• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微弱発光計測技術を応用した遅延蛍光のオンサイト計測による樹木の活力診断手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26450194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関京都大学

研究代表者

今西 純一  京都大学, 地球環境学堂, 助教 (80378851)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード遅延蛍光 / 光合成 / 樹木 / 活力評価 / 造園 / 緑化 / 乾燥ストレス / クロロフィル蛍光 / 活力度評価 / 渇水ストレス
研究成果の概要

樹木の活力診断は,樹木の健全な育成や安全管理に欠かせない。遅延蛍光は,光合成の逆反応によって微弱な発光が生じる現象であり,遅延蛍光の計測によって植物のストレスを高感度に評価することができると言われている。そこで,本研究は,微弱発光計測技術を応用し,遅延蛍光に基づいて樹木の活力度を現場で評価するための手法を開発することを目的とした。オンサイト型微弱発光計測装置を試作して,野外植栽のサクラ類を対象に遅延蛍光の計測を行い,活力度評価の可能性を検討した。その結果,サクラ類の生育状態(良好・不良の傾向)を8割程度の正答率で予測可能であるとの示唆が得られた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] 遅延蛍光によるヤマザクラ個葉の急性乾燥ストレスの評価2016

    • 著者名/発表者名
      今西 純一,幾島 祐子,勝又 政和
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005151535

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] On-site evaluation of growing status of flowering cherry trees using delayed fluorescence2017

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, J., Ikushima, Y. and Katsumata, M.
    • 学会等名
      International Consortium of Landscape and Ecological Engineering (ICLEE) 8th Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of acute drought stress on four woody species using delayed fluorescence2016

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, J., Ikushima, Y. and Katsumata, M.
    • 学会等名
      The 7th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
    • 発表場所
      Daegu (Korea)
    • 年月日
      2016-04-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヤマザクラの急性乾燥ストレス評価における遅延蛍光の有効性2016

    • 著者名/発表者名
      今西 純一,小林 祐子,勝又 政和
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a new instrument that assesses tree vigor based on delayed fluorescence.2014

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, J., Kobayashi, Y. and Katsumata, M.
    • 学会等名
      The 4th International Conference of Urban Biodiversity and Design (URBIO2014)
    • 発表場所
      Incheon (Korea)
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] METHOD FOR EVALUATING VITALITY OF PLANT, AND MEASUREMENT SYSTEM AND EVALUATION SYSTEM2014

    • 発明者名
      J. IMANISHI AND OTHERS
    • 権利者名
      J. IMANISHI AND OTHERS
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-05-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi