• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナラ枯れとシカ食害の二重被害後の森林の再生過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26450215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関国立研究開発法人森林総合研究所

研究代表者

伊東 宏樹  国立研究開発法人森林総合研究所, 北海道支所, チーム長 (50353587)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードナラ類集団枯損 / ニホンジカ / ギャップ更新 / シカの不嗜好性植物 / 広葉樹二次林 / ギャップ / 更新 / ナンキンハゼ / クロバイ / ナラ枯れ / 階層ベイズモデル / シカ柵 / 下層植生 / シカ食害
研究成果の概要

ナラ枯れ被害の跡地では、先駆樹種(森林の回復過程でまずはじめに定着する樹種)の定着確率が増加した。シカの影響については、剥皮は限定的であるが、採食は、調査した森林の下層植生および森林の再生に大きく影響していると考えられた。先駆樹種であり、シカの不嗜好性樹種であるナンキンハゼおよびクロバイはナラ枯れ跡地においてよく成長しており、ナラ枯れとシカ採食が複合したことはこうした樹種に有利に働いている。シカ採食の影響下にあるナラ枯れ跡地においても、森林の再生は進行しているとみられるが、その過程は通常とは異なったものになっていると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Allometric and growth data of an evergreen oak, Quercus glauca, in a secondary broadleaved forest2017

    • 著者名/発表者名
      Ito, Hiroki; Sumida, Akihiro
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 32 号: 2 ページ: 105-105

    • DOI

      10.1007/s11284-016-1424-1

    • NAID

      120006309126

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Time series data of a broadleaved secondary forest in Japan as affected by deer and mass mortality of oak trees2017

    • 著者名/発表者名
      Ito, Hiroki
    • 雑誌名

      Biodiversity Data Journal

      巻: 5

    • DOI

      10.3897/bdj.5.e11732

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Changes in understory species occurrence of a secondary broadleaved forest after mass mortality of oak trees under deer foraging pressure2016

    • 著者名/発表者名
      Ito, Hiroki
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 4 ページ: e2816-e2816

    • DOI

      10.7717/peerj.2816

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ナラ枯れ後の広葉樹二次林の動態に及ぼすニホンジカの影響2015

    • 著者名/発表者名
      伊東宏樹
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 97 号: 6 ページ: 304-308

    • DOI

      10.4005/jjfs.97.304

    • NAID

      130005125224

    • ISSN
      1349-8509, 1882-398X
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ナラ枯れ跡林分におけるシカ柵の効果2017

    • 著者名/発表者名
      伊東宏樹
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大津市北部における、シカ採食を受けるナラ枯れ跡地の下層植生2017

    • 著者名/発表者名
      伊東宏樹・大住克博
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 発見率を考慮した、ナラ枯れ・シカ増加後の下層植生の変化の解析2016

    • 著者名/発表者名
      伊東宏樹
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市近郊ナラ枯れ被害地での下層植生へのシカ影響2015

    • 著者名/発表者名
      伊東宏樹
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 森林総合研究所ウェブサイト>研究成果>シカが多いナラ枯れ跡地では樹種構成は単純になる

    • URL

      http://www.ffpri.affrc.go.jp/research/saizensen/2017/20170119-01.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi