• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重金属を使用しない環境適合性に優れた木材防腐技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26450224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

羽生 直人  宇都宮大学, 農学部, 教授 (10292575)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード木材保存 / 防腐 / ホウ素 / 木材腐朽菌 / タンパク質変性 / アゾール / タンパク質 / 変性 / 固定化
研究成果の概要

牛乳の乳清由来の水溶性タンパク質であるWPI(whey protein isolate)を環境調和的な防腐処理に適用することを試みた。スギ辺材にWPIを含浸させた後,加熱してタンパク質を不溶化することによって調製したWPI処理木材の耐腐朽性を評価した。褐色腐朽菌オオウズラタケおよび白色腐朽菌カワラタケを用いた腐朽試験の結果,無処理材と比較して耐腐朽性が明らかに向上することが示された。また,WPIにホウ酸やシプロコナゾールなどの抗菌成分を添加することによって耐腐朽性はさらに向上し, JIS規格で「腐朽していない」とされる基準である質量減少率3%以下を達成することができた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] タンパク質の変性を利用した木材防腐処理2018

    • 著者名/発表者名
      山崎実紅,金野尚武,石栗太,羽生直人
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質の変性を利用した木材の防腐処理2017

    • 著者名/発表者名
      山崎実紅,金野尚武,石栗太,羽生直人
    • 学会等名
      第67回日本木材学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] タンパク質とホウ素化合物の組み合わせによる防腐処理2016

    • 著者名/発表者名
      山崎実紅,金野尚武,石栗太,羽生直人
    • 学会等名
      日本木材保存協会第32回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi