• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木粉の加溶媒分解処理による混練型WPCの物性向上効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26450243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関国立研究開発法人森林総合研究所

研究代表者

小林 正彦  国立研究開発法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, 主任研究員 (00397530)

研究分担者 久保 智史  国立研究開発法人森林総合研究所, 森林資源化学研究領域, チーム長 (50399375)
片岡 厚  国立研究開発法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, 室長 (80353639)
連携研究者 木口 実  国立研究開発法人 森林総合研究所, 研究ディレクター (50353660)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード木材・プラスチック複合材(混練型WPC) / 加溶媒分解処理 / 衝撃強度 / 伸び性能 / 木材・プラスチック複合材料(WPC) / ポリプロピレン / 熱流動特性 / メルトフローレート(MFR) / 分散性 / 相溶性 / 疲労強度
研究成果の概要

加溶媒分解処理による木粉の改質が、木材・プラスチック複合材(混練型WPC)(以下WPCと略す)の衝撃強度等の力学物性に及ぼす効果を明らかにすることを目的として、加溶媒分解処理した木粉とポリプロピレンを原料に用いてWPCを製造し、その力学物性を評価した。その結果、加溶媒分解処理木粉を用いた場合には、無処理木粉を用いた場合と比較し、高い伸び性能と、高い耐衝撃性能を示すことが判明した。これらの結果は、WPCの欠点の一つであった硬くて脆い性質が改善できることを示しており、これまで木質材料が使用されてこなかったプラスチック産業へのWPCの用途拡大に寄与する基礎的な知見である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 木材-プラスチック複合材(混練型WPC)の耐候性に及ぼす木粉含有率と表層研削の影響2017

    • 著者名/発表者名
      小林正彦,片岡厚,石川敦子,松永正弘,神林徹,木口実
    • 雑誌名

      森林総合研究所研究報告

      巻: 16 ページ: 1-12

    • NAID

      130007332001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 実験講座(29) 木材・プラスチック複合材料(混錬型WPC)中の木材の間に定量分析法2015

    • 著者名/発表者名
      小林正彦
    • 雑誌名

      木材工業

      巻: 70(9) ページ: 409-412

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 示差走査熱量法および赤外分光分析法による木材-プラスチック複合材料(混練型WPC)の定量分析Ⅱ<br>-PP/PE 混合物をプラスチック原料とするWPC への適用性-2015

    • 著者名/発表者名
      小林正彦、久保智史、片岡厚、石川敦子、松永正弘、木口実、大友祐晋
    • 雑誌名

      木材保存

      巻: 41 号: 1 ページ: 8-17

    • DOI

      10.5990/jwpa.41.8

    • NAID

      130004830204

    • ISSN
      0287-9255, 1884-0116
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 木材・プラスチック複合材(混練型WPC)の促進耐候性試験における木粉含有率と表面研削の影響2017

    • 著者名/発表者名
      小林正彦、片岡厚、石川敦子、松永正弘、神林徹、木口実
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 混練型WPCの耐候性に及ぼす木粉率の影響-屋外暴露6か月の色差とL*値の変化傾向-2016

    • 著者名/発表者名
      小林正彦、片岡厚、石川敦子、松永正弘、神林徹、木口実
    • 学会等名
      日本木材保存協会
    • 発表場所
      メルパルク東京(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 混錬型WPCの変色とチョーキングの発生度合いに及ぼす屋外暴露傾斜角と木粉率の影響2016

    • 著者名/発表者名
      小林正彦、片岡厚、石川敦子、松永正弘、神林徹、木口実
    • 学会等名
      第66回日本木材学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantification of wood and plastics in WPCs containing a mixture of PP and PE as plastic raw material2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko KOBAYASHI, Satoshi KUBO, Yutaka KATAOKA, Atsuko ISHIKAWA, Masahiro MATSUNAGA, Makoto KIGUCHI, Yushin OHTOMO
    • 学会等名
      International Symposium on Wood Science and Technology 2015 (IAWPS 2015)
    • 発表場所
      東京都江戸川区
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 示差走査熱量法および赤外分光分析法による木材-プラスチック複合材料(混練型WPC)の定量分析とその応用2014

    • 著者名/発表者名
      小林正彦、片岡厚、石川敦子、川元スミレ、松永正弘、木口実、大友祐晋
    • 学会等名
      公益社団法人日本木材保存協会 第30回年次大会
    • 発表場所
      東京都港区
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 表面改質による木質感の高い混練型WPCの耐候性向上2014

    • 著者名/発表者名
      大友祐晋、小林正彦、片岡厚、松永浩史、木口実
    • 学会等名
      公益社団法人日本木材保存協会 第30回年次大会
    • 発表場所
      東京都港区
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi