• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における資源管理型漁業の変容と新たな展開

研究課題

研究課題/領域番号 26450258
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

工藤 貴史  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (00293093)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード資源管理型漁業 / 資源概念 / 資源の持続的利用 / 資源の総合的利用 / 地域営漁計画 / 資源管理 / 資源管理組織 / 漁業権設定 / 漁場利用
研究成果の概要

本研究は、資源概念の再検討によって水産資源の持続的利用・総合的利用について問い直し、新しい資源管理型漁業の展開方向とその課題について明らかにすることを目的としている。水産資源は、資源となる生物、その生物の価値、そしてその価値を実現する生産システムが存在することで機能することとなる。水産資源の管理手法である投入量規制・技術的規制・産出量規制は生物の量的持続性を確保するものであるが、今後漁業経営体数の減少と水産物消費の減退によってそれだけでは水産資源の持続的利用を実現することは困難である。資源管理型漁業は、生物量の維持に加えて価値と生産システムの持続性を確保することが課題となることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 道東沖における大中型まき網漁業の変容と今日的特質2018

    • 著者名/発表者名
      工藤貴史
    • 雑誌名

      漁業経済研究

      巻: 第62巻第1号 ページ: 63-80

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沿岸漁業における資源管理と浜プランの課題2018

    • 著者名/発表者名
      工藤貴史
    • 雑誌名

      月刊漁業と漁協

      巻: 6月号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 道東沖マイワシ資源増大にともなう釧路港における需給構造の変容ー「資源の持続的利用」の今日的課題ー2017

    • 著者名/発表者名
      工藤貴史
    • 雑誌名

      水産油脂資源講演会記録

      巻: 平成29年度 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 我が国の沿岸漁業における漁獲努力量減少の背景とこれからの資源管理2017

    • 著者名/発表者名
      工藤貴史
    • 雑誌名

      水産海洋研究

      巻: 81巻4号 ページ: 318-319

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水産日本の未来を拓く浜プラン2017

    • 著者名/発表者名
      工藤貴史
    • 雑誌名

      漁協(くみあい)

      巻: NO.162 ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沿岸漁業の縮小再編と資源管理のあり方(前編)2014

    • 著者名/発表者名
      工藤貴史
    • 雑誌名

      漁業と漁協

      巻: 621 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沿岸漁業の縮小再編と資源管理のあり方(後編)2014

    • 著者名/発表者名
      工藤貴史
    • 雑誌名

      漁業と漁協

      巻: 622 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 道東沖マイワシ資源増大にともなう大中型まき網漁業と産地需給構造の変容2017

    • 著者名/発表者名
      工藤貴史
    • 学会等名
      漁業経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of Aged Fishers in Japanese Fishery and Its Policy Implications2017

    • 著者名/発表者名
      Haruko Yamashita and Takafumi Kudo
    • 学会等名
      International symposium “Fisheries Science for the Future Generations”Japanese Society of Fisheries Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低利用資源の価値変化と機能発揮に関する研究~ 植食性魚類アイゴの駆除と有効利用を事例として~2017

    • 著者名/発表者名
      久保田賢人・工藤貴史
    • 学会等名
      地域漁業学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 我が国の沿岸漁業における漁獲努力量減少の背景とこれからの資源管理2016

    • 著者名/発表者名
      工藤貴史
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi