• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トラフグ寄生虫の着定メカニズムの解明とその駆除

研究課題

研究課題/領域番号 26450267
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関北里大学

研究代表者

筒井 繁行  北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (20406911)

研究分担者 末武 弘章  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (00334326)
細谷 将  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (60526466)
田角 聡志  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (90359646)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード寄生虫 / 宿主認識 / 粘液 / 抗体 / IgM / マンノース / トラフグ / 寄生 / 脱繊毛
研究成果の概要

トラフグは経済価値の高い水産重要種である。このトラフグの鰓に寄生する単生類ヘテロボツリウムは、宿主に吸血による貧血症状を誘発し、重篤な場合は死に至らしめるなど、トラフグ養殖の現場で大きな問題となっている。卵から孵化したヘテロボツリウムの幼生は体表に繊毛上皮細胞を有し、この細胞表面にある繊毛を用いて自由遊泳を行うが、宿主に到達するとこの細胞を脱落させ、すみやかに寄生期へと移行する。この現象、すなわち脱繊毛は、トラフグの体表を覆う粘液中の何らかの分子を幼生が探知することで生じると考えられている。
本研究において、その分子が、マンノースに親和性を持つIgM抗体であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Mucosal IgM Antibody with D-Mannose Affinity in Fugu Takifugu rubripes Is Utilized by a Monogenean Parasite Heterobothrium okamotoi for Host Recognition2017

    • 著者名/発表者名
      Igarashi K, Matsunaga R, Hirakawa S, Hosoya S, Suetake H, Kikuchi K, Suzuki Y, Nakamura O, Miyadai T, Tasumi S, Tsutsui S.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology

      巻: in press 号: 10 ページ: 4107-4114

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1601996

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヘテロボツリウム幼生は トラフグのマンノース結合IgMを利用し、宿主を認識する2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐健斗・平河早智・細谷将・末武弘章・菊池潔・ 田角聡志・鈴木譲・宮台俊明・中村修・筒井繁行
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学 東京都港区
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] トラフグマンノース結合 IgM はヘテロボツリウム幼生の脱繊毛を誘導する2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐健斗・平河早智・細谷将・末武弘章・菊池潔・中村修・宮台俊明・鈴木譲・ 田角聡志・筒井繁行
    • 学会等名
      日本比較免疫学会
    • 発表場所
      小浜市働く婦人の家 福井県小浜市
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi