• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難種苗生産魚種の飼育環境制御による革新的生産システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26450271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関近畿大学

研究代表者

石橋 泰典  近畿大学, 農学部, 教授 (90247966)

連携研究者 松本 太朗  近畿大学, 農学部, 研究支援員 (60454625)
研究協力者 倉田 道雄  近畿大学, 水産研究所, 技術職員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード仔稚魚 / 難種苗生産魚種 / 種苗生産 / 飼育方法 / 飼育環境 / 流動制御 / 光環境 / 高密度
研究成果の概要

マグロ類,ブリ類,ハタ類の量産が困難な難種苗生産種に共通する摂餌不良,浮上死,沈降死の初期減耗対策に焦点を絞り,様々な検討を行った。まず,対象種の各種視物質オプシン遺伝子を調べた結果,どの魚種も3種類以上が発現し,スマおよびクエは10種以上も発現することがわかった。また,仔魚のオプシン遺伝子の発現様式が魚種で異なり,一部の遺伝子が特定の時期に発現または消失すること,特定の波長光で摂餌,行動等が制御できること等が示唆された。さらに,丸底水槽の使用で対象種の生残率が顕著に優れること,クロマグロでは初期減耗期に限定した高密度生産が可能なこと等,飼育環境制御による新しい種苗生産法のモデルが開発された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Sequence analysis and expression patterns of opsin genes in the longtooth grouper Epinephelus bruneus2016

    • 著者名/発表者名
      Taro Matsumoto and Yasunori Ishibashi
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 82 号: 1 ページ: 17-27

    • DOI

      10.1007/s12562-015-0936-x

    • NAID

      40020718534

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electroretinographic evaluation and SWS1 opsin gene expression in vision of juvenile longtooth grouper Epinephelus bruneus (Bloch, 1793)2015

    • 著者名/発表者名
      Taro Matsumoto and Yasunori Ishibashi
    • 雑誌名

      Marine and Freshwater Behaviour and Physiology

      巻: 48 号: 6 ページ: 381-395

    • DOI

      10.1080/10236244.2015.1078100

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Opsin gene analysis in the cultured kawakawa Euthynnus affinis2015

    • 著者名/発表者名
      Taro Matsumoto, Yasuo Agawa, Tokihiko Okada, Yoshifumi Sawada, Yasunori Ishibashi
    • 雑誌名

      Aquaculture Science

    • NAID

      130005157562

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 飼育水の流動条件がクエ仔魚の成長,生残率等に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      池田大起・石橋泰典
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Effects of photoenvironmental control on the feeding, survival rate and behaviour of the larval long-tooth grouper, epinephelus bruneus2016

    • 著者名/発表者名
      Momoko Kobayashi and Yasunori Ishibashi
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center (Ginowan, Okinawa, Japan)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クロマグロ仔魚の生残率,成長等に及ぼす水流発生法および高密度飼育の影響2016

    • 著者名/発表者名
      池田大起・武田崇史・石橋泰典
    • 学会等名
      平成28年度日本水産増殖学会大会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部(三重県津市)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロマグロの卵および仔魚の飼育成績等に及ぼす紫外線の影響2016

    • 著者名/発表者名
      辻 貴大・石橋泰典
    • 学会等名
      平成28年度日本水産増殖学会大会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部(三重県津市)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 各種波長光がクエ仔魚の飼育成績等に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      小林桃子・石橋泰典
    • 学会等名
      平成28年度日本水産増殖学会大会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部(三重県津市)
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロマグロ種苗生産の各種技術的課題と対策,取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      石橋泰典
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会漁業懇話会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クロマグロ仔魚の視物質オプシン遺伝子の発現様式と遊泳行動,摂餌率,浮上死率等に及ぼす各種波長光の影響2016

    • 著者名/発表者名
      長岡生真・三好映実・谷口友希・石橋泰典
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クエ仔魚の生残率,摂餌,成長等に及ぼす水槽形状および水流発生法の影響2016

    • 著者名/発表者名
      池田大起・山本紗耶加・北村章博・石橋泰典
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クエ仔魚の摂餌,浮上死率,遊泳行動等に及ぼす各種波長光の影響2016

    • 著者名/発表者名
      小林桃子・石橋泰典
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロマグロ仔魚の遊泳行動等に及ぼす光波長の影響2015

    • 著者名/発表者名
      三好映実,谷口友希,石橋泰典
    • 学会等名
      2015年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] キハダのオプシン遺伝子2014

    • 著者名/発表者名
      松本太朗,橋本伸一郎,Daniel Margulies,Vernon P. Scholey,石橋泰典
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] 飼育方法2017

    • 発明者名
      石橋泰典,辻 貴大,小林桃子
    • 権利者名
      近畿大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-036616
    • 出願年月日
      2017-02-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi