• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲殻類尿中の成熟脱皮関連バイオマーカーの普遍性を探る

研究課題

研究課題/領域番号 26450282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

神尾 道也  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (30578852)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードフェロモン / 脱皮 / 甲殻類 / 水産化学 / 天然物化学 / 生理化学 / 交尾 / 天然物 / 行動 / 繁殖 / 生理 / バイオマーカー / 繁殖行動 / 代謝物
研究成果の概要

本研究はブルークラブの尿中で脱皮前に高濃度となる脱皮前バイオマーカー且つフェロモン候補物質であるNAGLが、他の甲殻類(十脚目)でも尿中脱皮前バイオマーカーであるのかどうかを検証した。同じカニ類であり、ブルークラブ同様にメスの脱皮後に交尾を行うクリガニのメスの尿を調べた結果、NAGLは尿中に存在し脱皮前に濃度が最大となった。一方、脱皮と関係なく交尾を行うイセエビの尿中にはNAGLは検出されなかった。また、NAGLをモデル化合物として超高極性のフェロモンを精製するための方法の構築も行った。本研究の結果は脱皮の予測とフェロモンを用いた交尾行動の制御法の開発の基礎となるものである。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Finding food: how marine invertebrates use chemical cues to track and select food.2017

    • 著者名/発表者名
      Kamio M. and Derdy C.D.
    • 雑誌名

      Natural Product Reports

      巻: 34, 号: 5 ページ: 514-528

    • DOI

      10.1039/c6np00121a

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Premolt biomarker metabolite N−acetylglucosamino−1,5−lactone in female urine of the helmet crab Telmessus cheiragonus.2016

    • 著者名/発表者名
      Yano, H., Kamio, M., Nagai H.
    • 雑誌名

      Biological Bulletin.

      巻: 230 ページ: 143-151

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Assimilation, accumulation and metabolism of dinophysistoxins (DTXs) and pectenotoxins (PTXs) in the Japanese scallop Patinopecten yessoensis.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, R., Uchida, H., Nagai, S., Watanabe, R., Kamio, M., Nagai, H., Kaneniwa, M., Suzuki, T.
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 7 ページ: 5141-5154

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Length is associated with pain: Jellyfish with painful sting have longer nematocyst tubules than harmless jellyfish.2015

    • 著者名/発表者名
      Kitatani, R., Yamada, M., Kamio, M., Nagai, H.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of malachite green-removing yeast from a traditional fermented fishery product.2015

    • 著者名/発表者名
      Moe, N. K. T., Wilaipun P, Yonezuka K, Ishida W, Yano H, Terahara T, Imada C, Kamio M., Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 81 ページ: 937-945

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grooming behavior by elongated third maxillipeds of phyllosoma larvae of the smooth fan lobster riding on jellyfishes.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamio, M., Furukawa, D., Wakabayashiqas, K., Hiei, K., Yano, H., Sato, H., Yoshie-Stark, Y., Akiba, T., Tanaka,Y.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 463 ページ: 115-124

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grooming behaviour by elongated third maxillipeds of phyllosoma larvae of the smooth fan lobster riding on jellyfishes2015

    • 著者名/発表者名
      Michiya Kamio, Dai Furukawa, Kaori Wakabayashi, Kaori Hiei, Hirona Yano, Hiroshi Sato, Yumiko Yoshie-Stark, Tatsuro Akiba and Yuji Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 463 ページ: 115-124

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2014.11.008

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The smell of moulting: N-acetylglucosamino-1,5-lactone is a premoult biomarker and candidate component of the courtship pheromone in the urine of the blue crab, Callinectes sapidus.2014

    • 著者名/発表者名
      Michiya Kamio, Manfred Schmidt, Markus W Germann, Julia Kubanek, and Charles D. Derby
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Biology

      巻: 217 ページ: 1286-1296

    • DOI

      10.1242/jeb.099051

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Studies on sex pheromones in helmet crabs and blue crabs2017

    • 著者名/発表者名
      Michiya Kamio
    • 学会等名
      Fisheries Science for Future Generations
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カニ類の脱皮バイオマーカーNAGLの尿中での状態2016

    • 著者名/発表者名
      神尾道也・矢野弘奈
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] クリガニ成熟メスの脱皮の兆候2015

    • 著者名/発表者名
      矢野弘奈・長田拓己・神尾道也・永井宏史
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第53回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Studies on sex pheromones in helmet crabs and blue crabs using a combination of approaches2015

    • 著者名/発表者名
      Michiya Kamio
    • 学会等名
      8thAsia-Pacific Chemical Ecology Conference
    • 発表場所
      Californica, USA
    • 年月日
      2015-09-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クリガニ成熟メス脱皮前後尿中のNAGL濃度2015

    • 著者名/発表者名
      矢野弘奈・神尾道也・永井宏史
    • 学会等名
      日本動物学会 第86回大会 2015新潟
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] クリガニのメスの尿にも脱皮前バイオマーカー NAGLが含まれる2015

    • 著者名/発表者名
      矢野弘奈・永井宏史・神尾道也
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi