研究課題/領域番号 |
26450318
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営・経済農学
|
研究機関 | 酪農学園大学 |
研究代表者 |
發地 喜久治 酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (40244842)
|
研究分担者 |
尾碕 亨 酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (70275486)
樋元 淳一 酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (00199019)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ハラル認証 / 東アジア / ハラル食品 / 清真食品 / ムスリム / ローカルハラル / 認証システム / ハラル認証機関 / 食品産業 / 観光業 |
研究成果の概要 |
本研究では、先ず次のように東アジアにおけるハラル認証システムの実態把握に努めた。(1)日本では、イスラム圏からの観光訪日客への対応からハラルの認証制度が着目されるようになった。日本の独自性に考慮した認証制度の検証が必要である。そのため、東京都内のA社を対象としてローカルハラル認証を調査した。(2)中国のハラル(清真)食品の認証システムは、日本ではまったく知られていないので、実態調査に務めた。韓国では、ハラル認証の実態を明らかにするためソウル市内のハラル認証機関、ハラル食品販売店舗、モスク等を訪問調査した。以上の調査結果から、日本、中国、韓国で情報の共有が必要であることを論じた。
|