• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外出稼ぎが南・西アジア農村の社会経済に与える影響についての実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26450332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会・開発農学
研究機関大東文化大学

研究代表者

須田 敏彦  大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (00407652)

研究分担者 原 隆一  大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (70198901)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード南アジア / ネパール / バングラデシュ / イラン / 海外出稼ぎ / 移民 / 農村 / 西アジア / 地震 / 農村経済 / イラン革命 / 国際移民 / 農村社会
研究成果の概要

ネパールとバングラデシュでの農村調査により、中位階層から始まった海外出稼ぎが、現在は底辺に近い社会・経済階層にまで広がっていることが明らかになった。ネパールでは、広範な海外出稼ぎが、低カーストの社会的抑圧からの解放や、2015年の大地震からの復興に重要な役割を担うと考えられる。バングラデシュでは、多額の送金が地域経済の活性化と雇用創出につながっている。
イランでの農村調査により、干ばつや過剰な地下水利用による水不足のため疲弊する農村で都市部への移住が増加する中、その間隙を埋めるように隣国アフガニスタンから多数の労働者が流入し、農業労働力の重要な担い手となっていることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ネパールの海外出稼ぎとダリット-Dhading郡の一農村の事例-2017

    • 著者名/発表者名
      須田敏彦
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要

      巻: 55号 ページ: 203-216

    • NAID

      120006552621

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イラン農村部からみた移民・出稼ぎ・難民-東部ホラーサン地方の農村の事例-2017

    • 著者名/発表者名
      原隆一
    • 雑誌名

      大東アジア学論集

      巻: 第17号 ページ: 125-130

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ネパールの海外出稼ぎ労働者-急増の背景と地震災害からの復興における役割-2016

    • 著者名/発表者名
      須田敏彦
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要

      巻: 54 ページ: 235-250

    • NAID

      120006346846

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 増加する南アジアからの海外出稼ぎ労働者-マイクロファイナンスに期待される新たな役割-2014

    • 著者名/発表者名
      須田敏彦
    • 雑誌名

      Discussion Paper、Graduate School of International Development

      巻: No. 198 ページ: 1-49

    • NAID

      120005455873

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] バングラデシュ農村経済の30年-コミラ県の二つの村の調査から-2017

    • 著者名/発表者名
      須田敏彦
    • 学会等名
      人間文化研究機構「南アジア地域研究」プロジェクト京都大学拠点(KINDAS) 第2回バングラデシュ研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Role of Financial Institutions and Foreign Employment in the Recovery from the Damage by the Earthquake in Nepal2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Suda
    • 学会等名
      International Conference on "Social Transformation and Cultural Change in South Asia from the Perspective of the Socio-Economic Periphery"
    • 発表場所
      大東文化大学東松山キャンパス
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イラン革命とイスラム農地改革-1978~1988年 -マルヴダシュト地方の農村現場の視点から-2015

    • 著者名/発表者名
      原隆一
    • 学会等名
      大東イラン研究会
    • 発表場所
      大東文化大学大東文化会館
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 農村からマルヴダシュト町への移住、農村部でのアフガニスタン人出稼ぎ労働者の実態について調査報告(速報)2015

    • 著者名/発表者名
      原隆一
    • 学会等名
      日本イラン研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 海外出稼ぎが南・西アジア農村の社会経済に与える影響-バングラデシュを中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      須田敏彦
    • 学会等名
      大東文化大学東洋研究所
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2015-02-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 海外出稼ぎが西アジアの農村の社会経済に与える影響にかんする現地調査計画について-イランから湾岸へ、アフガニスタンからイラン農村を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      原隆一
    • 学会等名
      大東文化大学東洋研究所
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2015-01-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Social Transformation and Cultural Change in South Asia: From the Perspectives of the Socio-Economic Periphery2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shinoda, Takako Inoue, and Toshihiko Suda (Eds.)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      The Institute of Oriental Studies, Daito Bunka University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] イラン研究万華鏡-文学・政治経済・調査現場の視点から-2016

    • 著者名/発表者名
      原隆一・中村菜穂編著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      大東文化大学東洋研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] オアシス社会50年の軌跡-イランの農村、遊牧、そして都市-2015

    • 著者名/発表者名
      原隆一(後藤晃編)
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi