• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボランティア型農的体験活動の成立要因と課題の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26450335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会・開発農学
研究機関福知山公立大学 (2016)
成美大学 (2014-2015)

研究代表者

中尾 誠二  福知山公立大学, 地域経営学部, 教授 (20625991)

研究分担者 鈴村 源太郎  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (90356311)
山田 崇裕  東京農業大学, 国際食料情報学部, 助教 (40625076)
連携研究者 小野 智昭  農林水産省農林水産政策研究所, 農業・農村領域, 上席主任研究官 (80356310)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教育旅行 / 宿泊体験 / 民泊 / 農村ワーキングホリデー / 農業体験農園 / 援農ボランティア / ワーキングホリデー / WWOOF
研究成果の概要

以下4テーマについて、文献調査・現地調査・学会報告・論文投稿を行った。
1.農山漁村宿泊体験については、少人数分宿型教育旅行の受入組織に対して電子メール等で行った簡易アンケート方式の全国調査結果を『農業経済研究』に投稿し、掲載された。2.農村ワーキングホリデーについては、新潟県佐渡市で行った実態調査の結果を『農業経営研究』に投稿し、掲載が決定した。3.農業体験農園については、埼玉県富士見市で行った「ららぽーと富士見収穫体験農園」の利用者アンケート調査結果を日本農業経営学会の大会で報告した。4.援農ボランティアについては、東京都農林水産振興財団・東京都立川市・神奈川県茅ヶ崎市で実態調査を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 農山漁村における少人数分宿型教育旅行受入組織の適正規模に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      鈴村源太郎・中尾誠二
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 88(4) ページ: 426-431

    • NAID

      130007406125

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 農村ワーキングホリデーの受入に関する経営構造-佐渡市における宿泊型援農事業立ち上げ時の課題と対応-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴村源太郎
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 未定

    • NAID

      130007428740

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 子供農山漁村宿泊体験の現状と課題-宿泊体験受入者の意向調査及び実態調査結果-2015

    • 著者名/発表者名
      小野智昭・鈴村源太郎・中尾誠二・高岸陽一郎・佐藤真弓
    • 雑誌名

      農林水産政策研究所農村活性化プロジェクト研究資料

      巻: 6 ページ: 1-112

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 農山漁村民泊の制度面に関する政権交代前後の動向2015

    • 著者名/発表者名
      中尾誠二
    • 雑誌名

      成美大学紀要

      巻: 6(1) ページ: 21-34

    • NAID

      120006320795

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 規制緩和適用小規模農林漁家民宿の統計に関する問題点:京都府の情報公開制度から得られた視座2014

    • 著者名/発表者名
      中尾誠二
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 23(1) ページ: 44-50

    • NAID

      110009866294

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校側ニーズと受入側の地域特性に応じた宿泊体験の方向性2014

    • 著者名/発表者名
      鈴村源太郎
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 52-1,2合併号 ページ: 101-106

    • NAID

      130005295437

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 農村ワーキングホリデーの受入構造に関する考察-佐渡市における宿泊型援農事業立ち上げ時の課題と対応-2016

    • 著者名/発表者名
      鈴村源太郎
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] JA・企業・行政の連携を基軸とする農業体験事業に対する消費者の評価―『ららぽーと富士見収穫体験農園』利用者を対象としたアンケートに基づく―2016

    • 著者名/発表者名
      加茂了・山田崇裕
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 農山漁村における少人数分宿型教育旅行受入組織の適正規模に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      鈴村源太郎・中尾誠二
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2016-03-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「農林漁業経営の多角化方策としての子ども宿泊体験活動」李哉ヒョン、内山智裕、鈴村源太郎、八木洋憲編『農業経営学の現代的眺望』第19章pp.284-2972014

    • 著者名/発表者名
      鈴村源太郎
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi