• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

模擬植物で土壌の吸引圧、ポテンシャル蒸発量、植物の水ストレスを計測する手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26450358
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業環境・情報工学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

黒瀬 義孝  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター 傾斜地園芸研究領域, グループ長 (80355651)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード模擬植物 / 土壌の水ポテンシャル / ポテンシャル蒸発量 / 水分ストレス
研究成果の概要

多孔質のセラミックと透明の塩ビ管、シリコン栓で作成した模擬植物を使い、植物環境を計測する手法を開発した。模擬植物の指示値は塩ビ間内の水位低下量である。セラミック板で作成した模擬植物(葉)を空中に吊すと、ポテンシャル蒸発量が測定できた。ポーラスカップで作成した模擬植物(根)を土壌に挿すと、指示値は土壌の吸引圧の指標となった。植物の近くに模擬植物(根)を挿すと、植物が受けている水分ストレスの指標となった。ポーラスカップとセラミック板を組み合わせた模擬植物(根+葉)は実際の植物と同様に、葉に相当するセラミック板から水が蒸発し、それを補うために根に相当するポーラスカップから土壌中の水が吸水された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 6件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] ウンシュウミカンと中晩生カンキツ‘はれひめ’における簡易土壌水分計を用いた水分ストレスの把握2016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝、大濱秀一、村上要三、根角博久
    • 雑誌名

      園芸学研究

      巻: 15 号: 2 ページ: 139-144

    • DOI

      10.2503/hrj.15.139

    • NAID

      130005161572

    • ISSN
      1347-2658, 1880-3571
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 多孔質セラミック板を使用した蒸発量、気温、湿球温度の測定2017

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 学会等名
      日本農業気象学会2017年全国大会
    • 発表場所
      北里大学十和田キャンパス(青森県十和田市)
    • 年月日
      2017-03-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高品質カンキツ生産を実現する水分管理のための簡易土壌水分計2017

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 学会等名
      カンキツ研究ネットワーク公開フォーラム
    • 発表場所
      アルカスSASEBO(長崎県佐世保市)
    • 年月日
      2017-02-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カンキツ園地の土壌水分を見える化するシステムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 学会等名
      日本農業気象学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 簡易土壌水分計の水位低下量はカンキツが受けている乾燥ストレスの指標となる2016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 学会等名
      平成28年度近畿・中国・四国果樹研究会
    • 発表場所
      滋賀県立県民交流センター(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 降雨の影響と農業利用への展望2016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 学会等名
      日本農業気象学会2016年全国大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カンキツの高品質生産のための土壌乾燥指標となる「簡易土壌水分計」2016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 学会等名
      カンキツ産地改革フォーラム「産地力強化を支援する生産技術体系と機能性成分(β-クリプトキサンチン)含有量保証供給に向けた取り組みの成果」
    • 発表場所
      グランシップ静岡(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-02-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 土壌水分を調べて高品質化2016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 学会等名
      土壌水分「見える化」講習会
    • 発表場所
      大阪府立環境農林水産総合研究所(大阪府羽曳野市)
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然通風湿式シェルターの開発2015

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 学会等名
      日本農業気象学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      近畿中国四国農業研究センター四国研究センター(香川県善通寺市)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡易土壌水分計利用による樹体ストレスの高度管理技術2015

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 学会等名
      常緑果樹研究会
    • 発表場所
      静岡県男女共同参画センター(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 模擬植物(根)を使った土壌およびカンキツの水ポテンシャル測定2014

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 学会等名
      日本農業気象学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 果実日本2016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本園芸農業協同組合連合会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 最新農業技術 果樹Vol.92016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 香川の果樹2016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬義孝
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      JA香川県
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 自然通風湿式シェルター及び測定装置2015

    • 発明者名
      黒瀬義孝
    • 権利者名
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi