• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シアル酸認識蛋白質Siglec-9可溶型分子の抗腫瘍メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 26450398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関鳥取大学

研究代表者

富岡 幸子  鳥取大学, 農学部, 准教授 (50374674)

研究分担者 森松 正美  北海道大学, 獣医学研究科, 准教授 (70241370)
小野 悦郎  九州大学, 医学研究院, 教授 (00160903)
研究協力者 竹内 崇師  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード疾患モデルマウス / 病態 / 腫瘍 / シアル酸認識レクチン / ムチン / トランスジェニックマウス / 疾患モデル動物 / 腫瘍免疫 / シアル酸結合レクチン / 糖タンパク質 / 乳癌 / 卵巣癌 / 抗病性動物 / 発生工学
研究成果の概要

シアル酸認識免疫グロブリン様レクチンSiglec-9の可溶型分子(sSiglec-9)を発現するトランスジェニックマウスではMUC1発現腫瘍の増殖や悪性化が阻止されることが明らかになった。また、この抗腫瘍機構は宿主の免疫系を介して間接的に働くことが示唆された。一方、sSiglec-9はMUC16発現腫瘍では腫瘍増殖をむしろ活性化する傾向が示唆された。以上より、Siglec-9は腫瘍細胞で発現するムチン類と相互作用して腫瘍増殖や悪性化に関与することが示され、これらの知見はSiglec-9を介した癌の分子標的治療法を見いだす糸口となると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A soluble form of Siglec-9 provides a resistance against Group B Streptococcus (GBS) infection in transgenic mice2016

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Yamamoto S, Ozaki K, Tomioka Y, Suyama H, Morimatsu M, Nishijima KI, Yoshida SI, Ono E.
    • 雑誌名

      Microb Pathog

      巻: 99 ページ: 106-110

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A soluble form of Siglec-9 provides an antitumor benefit against mammary tumor cells expressing MUC1 in transgenic mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomioka Y, Morimatsu M, Nishijima K, Usui T, Yamamoto S, Suyama H, Ozaki K, Ito T, Ono E.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 450 号: 1 ページ: 532-537

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.06.009

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] シアル酸結合レクチンSiglec-9可溶型分子はMUC1発現腫瘍の増殖を抑制する2014

    • 著者名/発表者名
      富岡幸子、森松正美、西島謙一、笛吹達史、山本沙代、八木田晴香、尾崎絹代、伊藤壽啓、小野悦郎
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi