• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物の肝機能評価に有望なparaoxonaseの基礎及び臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26450405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関宮崎大学

研究代表者

堀井 洋一郎  宮崎大学, 農学部, 名誉教授 (80173623)

研究分担者 野中 成晃  宮崎大学, 農学部, 教授 (50281853)
連携研究者 桐野 有美  宮崎大学, 農学部, 助教 (70630523)
北原 豪  宮崎大学, 農学部, 准教授 (90523415)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードparaoxonase-1 / Trichinella spiralis / 肝臓 / ラット / マウス / サイトカイン / apoptosis / butyrylcholinesterase / hepatitis / paraoxonase / Paraoxonase-1 (PON1) / ブチリルコリンエステラーゼ (BuChE) / 肝臓疾患 / ブチルコリンエステラーゼ (BuChE)
研究成果の概要

肝細胞由来酵素活性は多くの肝臓疾患で減少する。旋毛虫感染ラットでは、初期よりPON1活性が減少を続けた。その他の酵素活性も減少した。血清中の炎症性サイトカインは寄生虫の腸管内寄生期において顕著に上昇した。抗炎症性サイトカインであるIL-4やIL-10の上昇もみられた。肝臓内では炎症性細胞の浸潤や肝細胞の変性も亢進していた。肝臓内での各酵素のmRNA発現も著しく抑制されていた。旋毛虫感染はラット肝臓で炎症を誘導し、血清中の肝細胞由来酵素活性を低下させることが明らかになった。
一方、マウスで同様の感染実験を行うと、ラットと異なり抗炎症性サイトカインが感染初期から増加し、肝臓での障害が軽減された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Paraoxonase-1 activity is related to Trichinella spirals-induced hepatitis in rats2017

    • 著者名/発表者名
      Ayman Samir Farid, Eman Mohamed Fath, Shogo Mido, Nariaki Nonaka and Yoichiro Horii
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Investigation

      巻: 47 号: 3 ページ: 250-261

    • DOI

      10.1111/eci.12731

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi