研究課題/領域番号 |
26450428
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
獣医学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
菱沼 貢 鳥取大学, 農学部, 教授 (30183578)
|
研究協力者 |
木村 勇介
高島 伶
清水 比紗子
守屋 ひか理
足立 直樹
西村 亮
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 犬 / 精子 / 低温保存 / 運動性 / 精子運動解析装置 |
研究成果の概要 |
精子運動解析装置(SMAS)を用いて、正常犬の精子運動性の検査法を確立し、精液性状が不良な犬の精子検査にも有用であることを証明した。犬精子の凍結保存については、凍結融解精子の運動性は単糖よりも二糖を凍結保存液に添加した場合に良好であること、二糖を構成する単糖の種類のみでなく単糖間の結合様式も融解後の精子性状に影響を与えることを明らかとした。さらに、犬精子の凍結保存が精子頭部の形態計測値に影響を及ぼすことを明らかにした。また、牛の冷蔵保存精液では、回転運動を示す精子亜集団の割合が増加し、低温保全が精子の運動様式に影響を及ぼすと考えられた。
|