• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスES細胞の酸化ストレス応答におけるABCトランスポーター・Bcrp1の役割

研究課題

研究課題/領域番号 26450460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関近畿大学

研究代表者

三谷 匡  近畿大学, 先端技術総合研究所, 教授 (10322265)

連携研究者 原田 昌彦  東北大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (70218642)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードES細胞 / ABCトランスポーター / 酸化ストレス / Bcrp1 / 酸化ストレス応答
研究成果の概要

幹細胞の指標の一つであるside population (SP)細胞をつくり出す責任分子ABCトランスポーター・Bcrp1 (ABCG2)がES細胞における酸化ストレス応答で果たす役割について検討した。その結果、(1)ES細胞特異的なBcrp1 mRNAアイソフォームの転写活性化因子、(2)ES細胞でのBcrp1発現によるSP細胞亜集団の生成、(3)酸化ストレスに対するBcrp1の発現誘導と未分化維持、(4)3D-FISHによる初期胚とES細胞における核内クロマチン構造の視覚化などについて新たな知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] マウスES細胞において抗がん剤排出タンパク質BCRP1(ABCG2)と相互作用するタンパク質の探索2017

    • 著者名/発表者名
      岡迫知弘、青木隆之介、梶友里恵、西垣内佑香、桑山萌、坂出祐貴、甲田美樹、有田奈央、吉田誠希、松井豪志、奥田宗広、佐伯和弘、三谷匡、田口善智.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市東山区)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 近畿大学先端技術総合研究所生物工学技術研究センターホームページ

    • URL

      http://www.waka.kindai.ac.jp/tea/sentan/kyoin/mitani.1/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi