• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫ウイルスのイントロンレスmRNA調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26450467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 昆虫科学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

小谷 英治  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 准教授 (10273541)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードカイコ / バキュロウイルス / タンパク質発現 / 遺伝子組換え / 核酸結合タンパク質 / 転写後調節 / 翻訳後調節 / イントロンレスmRNA / 病原体ー宿主間相互作用
研究成果の概要

カイコに感染するBombyx mori nucleopolyhedro virusのBROファミリータンパク質は、mRNAの配列依存的にmRNAからのタンパク質翻訳を制御することが考えられる。本研究では、培養細胞を用いた解析からBRO-B/Eタンパク質が宿主の翻訳制御RNA結合タンパク質の一つと相互作用することにより特定mRNAからのタンパク質翻訳を低下させることを明らかにした。さらに、BRO-Aタンパク質をカイコ中部絹糸腺において発現させた結果、特定タンパク質の発現に影響を及ぼし、体外に吐き出されるセリシン量を著しく低下させることもわかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Bioengineered silkworms with butterfly cytotoxin-modified silk glands produce sericin cocoons with a utility for a new biomaterial2017

    • 著者名/発表者名
      Otsuki, R., Mori, H., Kotani, E. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 114

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bombyx mori nucleopolyhedrovirus nucleic acid binding proteins BRO-B and BRO-E associate with host T-cell intracellular antigen 1 homologue BmTRN-1 to influence protein synthesis during infection.2015

    • 著者名/発表者名
      Kotani, E., Muto, S., Ijiri, H., Mori, H.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 96 号: 7 ページ: 1947-1951

    • DOI

      10.1099/vir.0.000136

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cell proliferation by silk gut incorporating FGF-2 protein microcrystals.2015

    • 著者名/発表者名
      Kotani, E., Yamamoto, N., Kobayashi, I., Uchino, K., Muto, S., Ijiri1, H., Shimabukuro, J., Tamura, T., Sezutsu, H., Mori, H.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep11051

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bombyx mori nucleopolyhedrovirus nucleic acid-binding proteins BRO-B and BRO-E associate with host TIA-1 homolog BmTRN-1 to influence protein synthesis during infection2015

    • 著者名/発表者名
      Kotani, E., Muto, S., Ijiri, H., Mori, H
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 96

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] モンシロチョウサイトトキシンの後部絹糸腺発現によるセリシン蚕の作出とセリシン繭の応用。2017

    • 著者名/発表者名
      小谷英治・大槻亮輔・瀬筒秀樹・高木圭子・森肇
    • 学会等名
      平成29年度蚕糸昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第87回大会)
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 核多角体病ウイルスのBROタンパク質による宿主タンパク質発現制御2015

    • 著者名/発表者名
      小谷英治、武藤清佳、森 肇
    • 学会等名
      日本蚕糸学会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] ピエリシン1AのADPリボシル化ドメイン遺伝子及びセリシン繭2016

    • 発明者名
      小谷英治・大槻亮輔・森肇
    • 権利者名
      国立大学法人京都工芸繊維大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-136614
    • 出願年月日
      2016-07-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi