研究課題/領域番号 |
26450474
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
昆虫科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2016) 国立研究開発法人農業生物資源研究所 (2014-2015) |
研究代表者 |
三橋 渡 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門 昆虫制御研究領域, 主席研究員 (00414946)
|
研究分担者 |
山崎 俊正 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 高度解析センター, チーム長 (40360458)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 害虫 / フゾリン / 囲食膜 / 昆虫ポックスウイルス / スピンドル / プロテアーゼ / 核多角体病ウイルス |
研究成果の概要 |
微生物の殺虫効果を増大させるタンパク質フゾリンの作用機作の一環として、フゾリンが昆虫中腸内の囲食膜に直接作用することを、虫体の免疫組織化学的手法により初めて明らかにした。さらに、プロテアーゼ阻害剤を食したカイコ囲食膜のフゾリンによる破壊程度が低下する現象を発見し、破壊プロセスの終盤に中腸内プロテアーゼが関与している可能性を発見した。更に、海外の研究者らとの共同研究によりフゾリンの立体構造解析等を行い、フゾリン類がキチンモノ酸化酵素であり、消化液の高アルカリによってその結晶体から遊離して初めて活性を発揮することを明らかにした。また、フゾリン添食後の囲食膜形態の定性的変化を詳細に明らかにした。
|