• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交信撹乱下における老化がコナカイガラムシ処女メスの繁殖能力と性的魅力に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 26450476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 昆虫科学
研究機関福岡県農林業総合試験場

研究代表者

手柴 真弓  福岡県農林業総合試験場, 病害虫部, 研究員 (60502432)

研究分担者 田端 純  国立研究開発法人農業環境技術研究所, 生物多様性研究領域, 主任研究員 (20391211)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードフジコナカイガラムシ / 交信撹乱 / フェロモン / 繁殖能力 / 老化
研究成果の概要

果樹害虫フジコナカイガラムシのメス成虫は、通常交尾を行う羽化後1~3日齢時に最も多くの次世代を産出する能力を有することが示された。一方で、交信撹乱下で未交尾のまま取り残された場合、最も多くの性フェロモンを放出する28日齢の産卵数はピーク時の約半分であった。未交尾の雌成虫は数か月程度生存し、その約6割が産卵できるが、1雌あたりの産卵数はピーク時の数%であった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi