• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

景観の空間構造と環境異質性がトンボ群集の遺伝的な多様性および連結性に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 26450485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関岡山理科大学

研究代表者

武山 智博  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (70452266)

研究分担者 宮下 直  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50182019)
関島 恒夫  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10300964)
石庭 寛子  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 特別研究員 (00624967)
研究協力者 坂本 大地  新潟大学, 農学部
大石 麻美  佐渡生きもの語り研究所
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード景観生態学 / 景観遺伝学 / 集団遺伝学 / 水田生態系 / トンボ群集 / 環境異質性
研究成果の概要

統計モデルの構築によって、水田内の局所環境および水田周辺の景観の異質性が、3種のトンボ(ハラビロトンボ、シオヤトンボ、アキアカネ)の出現個体数に与える効果を検討した結果、個体数を説明する環境要因とそのスケールは種間で異なっていた。全般的な傾向としては、種間の飛翔能力の高低に対応したスケールにおける複数の環境要因が出現個体数に影響を与えており、これらのトンボの分布にとって水田と森林が入り混じるモザイク状の景観構造が重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Order effects in transitive inference: does the presentation order of social information affect transitive inference in social animals?2015

    • 著者名/発表者名
      Hotta T, Jordan LA, Takeyama T and Kohda M
    • 雑誌名

      Front. Ecol. Evol.

      巻: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.3389/fevo.2015.00059

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The use of multiple sources of social information in contest behavior: testing the social cognitive abilities of a cichlid fish.2015

    • 著者名/発表者名
      Hotta T, Takeyama T, Heg D, Awata S, Jordan LA and Kohda M
    • 雑誌名

      Front. Ecol. Evol.

      巻: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fevo.2015.00085

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Female control of paternity by spawning site choice in a cooperatively polyandrous cichlid2015

    • 著者名/発表者名
      Li N, Takeyama T, Jordan LA, Kohda M
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 152 号: 2 ページ: 231-245

    • DOI

      10.1163/1568539x-00003242

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Group composition, relatedness, and dispersal in the cooperatively breeding cichlid Neolamprologus obscurus.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H., Heg, D., Takeshima, H., Takeyama, T., Awata, S., Nishida, M. & Kohda, M.
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 69 号: 2 ページ: 169-181

    • DOI

      10.1007/s00265-014-1830-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Duration of memory of dominance relationships in a group living cichlid2014

    • 著者名/発表者名
      Hotta T, Takeyama T, Jordan LA, Kohda M
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften

      巻: 101 号: 9 ページ: 745-715

    • DOI

      10.1007/s00114-014-1213-z

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 佐渡で推進される”生きものを育む農法”は水田に生息するトンボ類にやさしいか?2016

    • 著者名/発表者名
      坂本大地(新潟大)、武山智博(岡山理大)、関島恒夫(新潟大)
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 琵琶湖沿岸帯における底生動物群集の構造と食物網のエネルギーフロー2014

    • 著者名/発表者名
      苅部甚一(茨大・広域水圏),武山智博(岡山理大),酒井陽一郎,奥田 昇,陀安一郎,由水千景(京大・生態研),高津文人(国環研),永田俊(東 大・大気海洋研)
    • 学会等名
      日本陸水学会第79回大会
    • 発表場所
      筑波大学及びつくば国際会議場
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] : 集水域の土地利用が琵琶湖沿岸域のベントス群集の多様性に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      酒井 陽一郎(京大生態研),苅部 甚一(茨大・広域水圏),柴田 淳也(広島大学),武山 智博(岡山理科大),陀安 一郎,谷内 茂雄,中野 伸一,奥田 昇(京大生態研)
    • 学会等名
      日本陸水学会第79回大会
    • 発表場所
      筑波大学及びつくば国際会議場
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Integrative Observations and Assessments2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ya Shibata, Zin’ichi Karube, Yoichirou Sakai, Tomohiro Takeyama, Ichiro Tayasu, Shigeo Yachi, Shin-ichi Nakano, Noboru Okuda
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      Springer Japan
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 岡山理科大学教員データベース

    • URL

      https://edb.pub.ous.ac.jp/OUSEducatorDB/ED0002_PersonalPage?code=12030&year=2017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 岡山理科大学生物地球学部生物地球学科

    • URL

      http://www.big.ous.ac.jp

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi