• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリーンインフラストラクチャー指標を用いた空間計画の効果測定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26450490
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関千葉大学

研究代表者

木下 剛  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (30282453)

研究分担者 Ye 京禄 (YE 京禄)  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 特任准教授 (10450347)
永瀬 彩子  千葉大学, 国際教養学部, 准教授 (80544535)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードグリーンインフラストラクチャー / 生態系サービス / 持続可能な発展 / 社会資本 / 空間計画 / 土地利用 / 環境緑化 / 英国 / 持続可能発展 / 自然資本 / 自然再生 / CSR / 小地域 / 計画手法 / マッピング / リバプール / 基本計画 / GIスコア / GI機能 / 地域ニーズ / 地区 / 開発行為 / デザイン / マネジメント
研究成果の概要

本研究は、生態系サービスに立脚したインフラ機能・公益機能を空間計画に内化し持続可能な発展を支える主要政策の一つであるグリーンインフラストラクチャー(以下GI)の英国での取り組み実態について把握した。その結果をふまえ、1)日本型GI指標、2)日本型GIガイドライン(導入の部門、導入の機会、導入の空間的スケール、設計・管理上の留意点)、3)日本型制度・施策のモデル、の3点について検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] シェフィールド大学(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] イングランドにおける洪水リスクの緩和に資するグリーンインフラの実施例とその特徴2017

    • 著者名/発表者名
      木下 剛、Ye 京禄
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 80-5 ページ: 695-700

    • NAID

      130006076629

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 撹乱を受け入れるまちづくりの実践に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 46-1 ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 生態系サービスと人間の福利を仲介するインフラ:英国の取り組みから2016

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 雑誌名

      ビオトープ

      巻: 38 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] リバプールグリーンインフラストラクチャー戦略における小地域を対象とした計画手法2016

    • 著者名/発表者名
      木下 剛、橋本 慧、Ye 京禄
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 79-5

    • NAID

      130005450067

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近年の大ロンドンにおける〈パーク〉の展開:グリーンインフラからナショナルパークシティへ2016

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 雑誌名

      都市公園

      巻: 212 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生態系インフラとしてのロンドングリーングリッド2016

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 雑誌名

      ビオトープ

      巻: 37 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロンドンオリンピックが残したもの:グリーンインフラの戦略ネットワークの形成を通じた地域の再生2016

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 79-3 ページ: 213-215

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 防災系統緑地の計画の実質化に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 雑誌名

      都市緑化技術

      巻: 97 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] リバプール市におけるグリーンインフラストラクチャーを実現する枠組みと手法2015

    • 著者名/発表者名
      木下 剛,Ye 京禄
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 78-5

    • NAID

      130005115170

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オリンピックパークと全ロンドングリーングリッドの計画をつなぐもの2014

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 雑誌名

      都市緑化技術

      巻: 93 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Green Infrastructure Implementation in the UK and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinoshita
    • 学会等名
      Research Seminar, Department of Landscape, University of Sheffield
    • 発表場所
      University of Sheffield
    • 年月日
      2017-02-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Landscape Infrastructure as LIFE Support System2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinoshita
    • 学会等名
      The 15th International Landscape Architectural Symposium of Japan, China and Korea
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 都市のグリーンインフラストラクチャー2015

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 学会等名
      公益財団法人都市緑化機構研究成果発表会「都市緑化フォーラム2015~みどりが創る都市の未来~」
    • 発表場所
      日比谷コンベンションホール(東京都、千代田区)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ピンチポイントに着目した広域自治体レベルでの グリーンインフラストラクチャー計画の手法2015

    • 著者名/発表者名
      木下 剛、Ye 京禄
    • 学会等名
      日本造園学会関東支部大会
    • 発表場所
      日比谷公園緑と水の市民カレッジ(東京都、千代田区)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] リバプール市のグリーンインフラ戦略にみるニーズ特定方法と日本での応用に向けた試案2015

    • 著者名/発表者名
      橋本 慧、木下 剛
    • 学会等名
      日本造園学会関東支部大会
    • 発表場所
      日比谷公園緑と水の市民カレッジ(東京都、千代田区)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] リージョンレベルでのグリーンインフラ導入検討にみる視点と方法:イングランド北西部の試み2015

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 学会等名
      GI研究会
    • 発表場所
      三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社2406会議室(東京都港区)
    • 年月日
      2015-04-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロンドングリーングリッドとオリンピックレガシー:2020東京オリンピック・パラリンピック展望2015

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 学会等名
      NPO法人屋上開発研究会 第17回 青山サロン
    • 発表場所
      町田ひろ子アカデミー第1教室(東京都港区)
    • 年月日
      2015-01-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グリーンインフラストラクチャースコアを用いた開発行為の事前評価手法2014

    • 著者名/発表者名
      木下 剛・Ye 京禄・橋本 慧
    • 学会等名
      日本造園学会関東支部
    • 発表場所
      山梨大学甲府東キャンパス
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] リバプール市のグリーンインフラ戦略にみる計画策定手法とその意義2014

    • 著者名/発表者名
      橋本 慧・木下 剛
    • 学会等名
      日本造園学会関東支部
    • 発表場所
      山梨大学甲府東キャンパス
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] グリーンインフラストラクチャー概念の緑の基本計画への応用2014

    • 著者名/発表者名
      木下 剛
    • 学会等名
      今後の緑の基本計画のあり方に関する研究会(国土交通省)
    • 発表場所
      日本公園緑地協会(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 決定版!グリーンインフラ2017

    • 著者名/発表者名
      グリーンインフラ研究会編
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      日経BP社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] シリーズ田園回帰8:世界の田園回帰:11ヵ国の動向と日本の展望2017

    • 著者名/発表者名
      大森彌・小田切徳美・藤山浩編著
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 木下剛個人ブログ

    • URL

      http://blog.goo.ne.jp/taakyon

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi