研究課題/領域番号 |
26460035
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
田中 成典 神戸大学, システム情報学研究科, 教授 (10379480)
|
連携研究者 |
鶴田 宏樹 神戸大学, 学術・産業イノベーション創造本部, 准教授 (20346282)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | インシリコ創薬 / リガンドドッキング / 電子状態計算 / 相互作用解析 / クラスター分析 / ハイパフォーマンスコンピューティング / フラグメント分子軌道法 / 産官学連携 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、主としてフラグメント分子軌道(FMO)法に基づくタンパク質-リガンド分子複合系の大規模電子状態計算を行い、構造ベース・インシリコ創薬の基盤技術を構築することを目標とした。産官学が連携した「FMO創薬コンソーシアム」の活動の中で、スーパーコンピュータ「京」を用いて発ガンに関わるキナーゼp38とその約90種類のリガンド分子との相互作用解析を行い、結果をデータベース化した。また、分子動力学シミュレーションにより、やはり発ガンに関係したRasタンパク質の状態遷移についても検討し、阻害剤設計に関わる2つのスイッチの開閉機構を論じた。
|