研究課題/領域番号 |
26460047
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 星薬科大学 |
研究代表者 |
高山 幸三 星薬科大学, 薬学部, 教授 (00130758)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | CAEシミュレーション / 有限要素法 / DPCモデル / 残留応力 / 錠剤 / 重要品質特性 / 引張強度 / 崩壊時間 / 割線錠 / 弾性連続体 / 分割強度 / 分割均一性 / 破壊強度 / 割線深度 / R錠 / 粉体 / 硬度 |
研究成果の概要 |
Computer-aided engineering(CAE)により錠剤内部に残留する応力分布を推定し、錠剤の重要品質特性(critical quality attributes: CQA)に及ぼす影響を検討した。主薬および賦形剤の配合比を変化させた粉体あるいは顆粒を製し、その圧縮過程をDrucker-Prager cap (DPC)モデルにより定義した。DPCパラメータを導入した有限要素法により、各種錠剤に残留する応力を推算した。これら錠剤のCQAとして引張強度と崩壊時間を測定した。その結果、CQAは残留応力により高精度に予測され、錠剤設計におけるCAEシミュレーションの有用性が確認された。
|