• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス由来酸性プロテアーゼにおける薬剤耐性の分子機構機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (2016)
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 (2014-2015)

研究代表者

安達 基泰  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 上席研究員(定常) (60293958)

研究協力者 清水 瑠美  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子ビーム科学研究部門・高崎量子応用研究所・東海量子ビーム応用研究センター, 主任技術員
柴崎 千枝  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子ビーム科学研究部門・高崎量子応用研究所・東海量子ビーム応用研究センター, 任期付研究員
篭谷 勇児  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子ビーム科学研究部門・高崎量子応用研究所・東海量子ビーム応用研究センター, 派遣職員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードHIVプロテアーゼ / 薬剤耐性 / 不活性化酵素 / 結晶構造解析
研究成果の概要

薬剤耐性ウイルスの出現は、現代の重要な医療問題の一つである。A17株由来の薬剤耐性HIVプロテアーゼ(A17-HIVPR)は酵素活性を保持したまま、阻害剤に対する親和性を減少させるという難解な特徴をもつ。本研究では、野生型HIVPRおよびA17-HIVPRにおいて、基質および阻害剤との相互作用を、i) 精密な立体構造解析(超高分解能X線および中性子構造解析)およびii) 等温滴定型カロリメトリーという2つの手法を用いて比較することにより、薬剤耐性獲得の分子機構を解明に向けて研究をすすめた。本研究で得られる知見は、薬剤耐性HIVPRに対する効果的な医薬品創製に貢献するものである。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] HIVプロテアーゼの薬剤耐性機構解明に向けた中性子解析2016

    • 著者名/発表者名
      安達 基泰
    • 学会等名
      中性子生命科学研究会
    • 発表場所
      いばらき量子ビーム研究センター
    • 年月日
      2016-05-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi