• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬神経細胞新生促進を目指した精神疾患予防・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26460102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

中川西 修  東北医科薬科大学, 薬学部, 准教授 (50296018)

研究分担者 小野木 弘志  東北福祉大学, 健康科学部, 講師 (50610200)
根本 亙  東北医科薬科大学, 薬学部, 助手 (80635136)
連携研究者 丹野 孝一  東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (20207260)
小原 祐太郎  山形大学, 医学部, 准教授 (40400270)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード神経新生 / 認知症 / うつ病 / 脳由来神経栄養因子 / 動物モデル / うつ / 記憶障害 / 嗅球摘出動物 / 海馬歯状回 / スカブロニン / 嗅球摘出
研究成果の概要

嗅球摘出 (OBX) マウスの精神関連異常行動に対する新規ジテルペノイドのスカブロニンのメチルエステル体 (SG-ME) の効果及びそのメカニズムを検討した。OBXマウスの脳室内にSG-MEを投与した際、記憶関連行動障害の改善が認められた。SG-MEのその改善効果には、脳由来神経成長因子の増加とそれに伴う神経細胞におけるTrkB受容体- ERK- CREB経路の活性化を介した海馬歯状回における神経新生細胞数増加が関与する可能性を証明した。本研究からSG-MEが神経栄養因子を増加させ神経新生を促進し記憶改善効果を有する化合物であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] McGill University(Canada)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] McGill大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Alterations in behavioral responses to dopamine agonists in olfactory bulbectomized mice: relationship to changes in the striatal dopaminergic system2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Takahashi, Osamu Nakagawasai, Wataru Nemoto, Takeharu Nakajima, Yuichiro Arai, Tadashi Hisamitsu, Koichi Tan-No
    • 雑誌名

      Psychopharmacology

      巻: 233 号: 7 ページ: 1311-1322

    • DOI

      10.1007/s00213-016-4224-y

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] BE360, a new selective estrogen receptor modulator, produces antidepressant and antidementia effects through the enhancement of hippocampal cell proliferation in olfactory bulbectomized mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Nakagawasai, Wataru Nemoto, Hiroshi Onogi, Takahiro Moriya, Jia-Rong Lin, Takayo Odaira, Fukie Yaoita, Takumi Ogawa, Kiminori Ohta, Yasuyuki Endo, Koichi Tan-No
    • 雑誌名

      Behav Brain Res

      巻: 297 ページ: 315-322

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2015.10.033

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 嗅球摘出マウスの精神機能障害に対する肝臓水解物の効果:海馬AMP活性化プロテインキナーゼの関与について2017

    • 著者名/発表者名
      中川西修,山田耕太郎,小平貴代,佐久間若菜,根本亙,櫻井英知,丹野孝一
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 嗅球摘出マウスのうつ様行動に対するメマンチンの効果2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平,中川西修,根本亙,小平貴代,丹野孝一
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 嗅球摘出マウスの認知機能障害に対するアリピプラゾールの効果2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平,中川西修,根本亙,小平貴代,荒井裕一朗,久光正,丹野孝一
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 嗅球摘出マウスのうつ様行動に対するAngiotensin変換酵素阻害薬Captoprilの効果2017

    • 著者名/発表者名
      小野涼太郎,中川西修,小平貴代,佐久間若菜,根本亙,丹野孝一
    • 学会等名
      第26回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 発表場所
      福岡大学メディカルホール(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 精神疾患モデル動物作製とその発現機序の解明2016

    • 著者名/発表者名
      中川西 修
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2016
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 更年期障害モデルマウスのうつ状態に対する新規選択的エストロゲン受容体モジュレターBE360の効果2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間若菜,中川西修,根本亙,八百板富紀枝,小川卓巳,太田公規,遠藤泰之,丹野孝一
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2016
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] うつ病モデルマウスの脳内ドパミン神経機能変化について2016

    • 著者名/発表者名
      中川西修,髙橋浩平,根本亙,菊地恵理,佐久間若菜,小平貴代,八百板富紀枝,荒井裕一朗,只野武,丹野孝一
    • 学会等名
      第20回活性アミンに関するワークショップ
    • 発表場所
      ホテルマークワンつくば研究学園(茨城県つくば市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] スカブロニンG-メチルエステルの認知障害改善作用とその機序について2016

    • 著者名/発表者名
      小平貴代,中川西修,林嘉蓉,根本亙,佐久間若菜,小原祐太郎,小早川優,中田雅久,丹野孝一
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2016
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 嗅球摘出マウスにおける線条体Dopamine受容体機能変化とそれに及ぼす抗うつ薬の影響2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩平,中川西修,根本亙,菊地恵理,佐久間若菜,小平貴代,丹野孝一
    • 学会等名
      第67回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 林嘉蓉、中川西修、根本亙、小原祐太郎、八百板富紀枝、荒井裕一朗、只野武、小早川優、中田雅久、丹野孝一2015

    • 著者名/発表者名
      スカブロニンG メチルエステルは認知障害やうつ様症状を海馬の神経新生促進作用により改善する
    • 学会等名
      第19回活性アミンに関するワークショップ
    • 発表場所
      小名浜オーシャンホテル、LATOV (福島県いわき市)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of liver hydrolysate on physical fatigue and sickness behavior2015

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Yamada, Osamu Nakagawasai, Wataru Nemoto, Hidetomo Sakurai, Koichi Tan-No
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Scabronine G-methylester attenuates hippocampal neurogenesis impairment and the memory deficits induced by olfactory bulbectomy2015

    • 著者名/発表者名
      Jia Rong Lin, Osamu Nakagawasai, Wataru Nemoto, Yutaro Obara, Fukie Yaoita, Yu Kobayakawa, Masahisa Nakada, Koichi Tan-No
    • 学会等名
      第24回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 発表場所
      名古屋、愛知県
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] メチルアゾキシメタノールを用いた統合失調症モデルマウスの作製2014

    • 著者名/発表者名
      中川西修、手塚大介、根本亙、八百板富紀枝、只野武、丹野孝一
    • 学会等名
      第16回応用薬理シンポジウム
    • 発表場所
      松島、宮城県
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NMDA受容体遮断薬MK-801誘発性記憶障害に対する緑茶成分テアニンの改善効果2014

    • 著者名/発表者名
      宮昂平、中川西修、根本亙、八百板富紀枝、丹野孝一
    • 学会等名
      宮城薬剤師学術フォーラム2014
    • 発表場所
      仙台、宮城県
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎生期メチルアゾキシメタノール処理マウスが神経発達障害仮説に基づいた統合失調症モデルに成り得るか?2014

    • 著者名/発表者名
      中川西修、手塚大介、根本亙、八百板富紀枝、荒井裕一朗、只野武、丹野孝一
    • 学会等名
      第18回活性アミンに関するワークショップ
    • 発表場所
      高松、香川県
    • 年月日
      2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Angiotensin II type 1 receptor-mediated increase in spinal p38 MAPK phosphorylation leads to the induction of nociceptive behavior in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Nakagawasai, Wataru Nemoto, Yoshiki Ogata, Fukie Yaoita, Takeshi Tadano, Koichi Tan-No
    • 学会等名
      International Narcotics Research Conference 2014
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi