• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルタミン酸によるヘリコバクター・ピロリ関連胃病変の発生と定着抑制機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関京都薬科大学

研究代表者

天ヶ瀬 紀久子  京都薬科大学, 薬学部, 講師 (60278447)

研究分担者 加藤 伸一  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (90281500)
研究協力者 加納 嘉太郎  
北居 香菜子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードHelicobacter pylori / ヘリコバクターピロリ関連胃疾患 / グルタミン酸
研究成果の概要

グルタミン酸は食餌中のうま味成分として知られ、小麦や大豆などに多く含まれるアミノ酸であり、消化管粘膜の恒常性維持に寄与している。本研究では、グルタミン酸のヘリコバクター・ピロリ誘起胃粘膜病変に対する効果について検討した。グルタミン酸の前処置は、マウスにおけるヘリコバクター・ピロリ菌による胃炎を抑制した。この作用は、グルタミン酸の抗菌作用ではなく、グルタミン酸による胃粘液増加作用がヘリコバクター・ピロリ菌の胃内定着を抑制したことによると考えられた。グルタミン酸は、ヘリコバクター・ピロリ関連胃粘膜病変の予防および治療に有用である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Lafutidine, a histamine H2 receptor antagonist with mucosal protective properties, attenuates 5-fluorouracil-induced intestinal mucositis in mice through activation of extrinsic primary afferent neurons.2017

    • 著者名/発表者名
      Sano T, Utsumi D, Amagase K, Matsumoto K, Tominaga M, Higuchi K, Takeuchi T, Kato S.
    • 雑誌名

      J Physiol Pharmacol.

      巻: 68 ページ: 79-90

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apoptosis, Dysbiosis and Expression of Inflammatory Cytokines are Sequential Events in the Development of 5-Fluorouracil-induced Intestinal Mucositis in Mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Hamouda N, Sano T, Oikawa Y, Ozaki T, Shimakawa M, Matsumoto K, Amagase K, Higuchi K, Kato S.
    • 雑誌名

      Basic Clin Pharmacol Toxicol.

      巻: in press 号: 3 ページ: 159-168

    • DOI

      10.1111/bcpt.12793

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スナネズミにおけるヘリコバクターピロリ誘起胃粘膜病変に対する大草胃腸薬の保護作用.2016

    • 著者名/発表者名
      天ヶ瀬紀久子、村上季子、熊谷みなみ、西村杏璃、岡 美里、河上ひかる、竹内孝治、大草貴之: スナネズミにおけるヘリコバクターピロリ誘起胃粘膜病変に対する大草胃腸薬の保護作用.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Ther.

      巻: 44 ページ: 1733-1739

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グルタミン酸の消化管粘膜保護薬としての可能性2015

    • 著者名/発表者名
      天ヶ瀬紀久子、中村英志、加藤伸一、竹内孝治
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 135 号: 6 ページ: 779-782

    • DOI

      10.1248/yakushi.14-00250-3

    • NAID

      130005071775

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Helicobacter pylori誘起胃粘膜病変に対するグルタミン酸の保護効果2017

    • 著者名/発表者名
      加納嘉太郎、北居香菜子、宗本尚子、中井千秋、松本健次郎、天ヶ瀬紀久子、加藤伸一
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      宮城県(仙台)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] グルタミンおよびグルタミン酸の薬剤起因性消化管傷害に対する保護効果2016

    • 著者名/発表者名
      天ヶ瀬紀久子、岡田沙知、加納嘉太郎、松本健次郎、加藤伸一
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬剤誘起消化管粘膜傷害の病態解析と予防・治療薬に関する探索研究2015

    • 著者名/発表者名
      天ヶ瀬紀久子
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2015
    • 発表場所
      日本大学薬学部(千葉)
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Helicobacter pylori誘起胃粘膜病変に対するグルタミン酸の保護効果2015

    • 著者名/発表者名
      天ヶ瀬紀久子、播磨弘樹、山崎華步、中村英志、竹内孝治、松本健次郎、加藤伸一
    • 学会等名
      第33回サイトプロテクション研究会
    • 発表場所
      メルバルク京都(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi