• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫病原性微生物の休眠生合成遺伝子活性化による新規創薬シーズの創出

研究課題

研究課題/領域番号 26460117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天然資源系薬学
研究機関東京大学 (2015-2016)
東北大学 (2014)

研究代表者

浅井 禎吾  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60572310)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード天然物化学 / 二次代謝物 / 糸状菌 / 休眠遺伝子 / 薬理活性天然物 / 二次代謝活性化 / リボゾーム工学 / 生合成 / 活性天然物 / 活性化 / 薬理活性物質 / 天然物 / 昆虫病原性微生物 / ケミカルエピジェネティクス / ランダム変異
研究成果の概要

本研究では,探索資源に用いる微生物種 (糸状菌 および 細菌) に応じた二次代謝活性化法を確立し,従来の培養方法では生産が誘導されない新規性の高い構造や薬理活性を有する多様な天然物の取得を目指した.様々な糸状菌に対して、化学変異源処理を行いランダムに変異を導入することでハイグロマイシンB耐性株について二次代謝物の生産性を評価した.その結果,ハイグロマイシンB耐性株を利用する新しい二次代謝活性化法の確立に成功した.さらに,ハイグロマイシンB耐性株を用いる手法とケミカルエピジェネティクスを利用して,様々な昆虫病原性糸状菌や内生糸状菌から新規二次代謝物の獲得に成功した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 3件、 招待講演 10件)

  • [雑誌論文] A lanthipeptide-like N-terminal leader region guides peptide epimerization by radical SAM epimerases - implications for RiPP evolution.2016

    • 著者名/発表者名
      S. W. Fuchs, G. Lackner, B. I. Morinaka, Y. Morishita, T. Asai, S. Riniker, J. Piel
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 55 号: 40 ページ: 12330-12333

    • DOI

      10.1002/anie.201602863

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 微生物の可能性を開拓する-多様な新奇化合物合成のための新しいアプローチ-2016

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾,大島吉輝
    • 雑誌名

      現代化学

      巻: 9 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] エピジェネティック制御を利用する新規医薬資源の開拓2016

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾,大島吉輝
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 88 ページ: 643-648

    • NAID

      40020998625

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Epigenetic stimulation of polyketide production in Chaetomium cancroideum by an NAD+-dependent HDAC inhibitor2016

    • 著者名/発表者名
      T. Asai, S. Morita, T. Taniguchi, K. Monde, Y. Oshima,
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem

      巻: 14 号: 2 ページ: 646-651

    • DOI

      10.1039/c5ob01595b

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Use of a Biosynthetic Intermediate to Explore the Chemical Diversity of Pseudo-natural Fungal Polyketides2015

    • 著者名/発表者名
      T. Asai*, K. Tsukada, S. Ise, N. Shirata, M. Hashimoto, I. Fujii, K. Gomi, K. Nakagawara, E. N. Kodama, Y, Oshima
    • 雑誌名

      Nature Chem.

      巻: 7 号: 9 ページ: 737-743

    • DOI

      10.1038/nchem.2308

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ゲノムマイニングと麹菌異種生産によるジョロウグモ内生糸状菌の新規ポリケタイド類の開拓2017

    • 著者名/発表者名
      塚田健人, 伊藤史織, 網谷雄志, 大島吉輝, 浅井禎吾.
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      国際センター (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] サイトカイニンによるジョロウグモ内生糸状菌の二次代謝活性化2017

    • 著者名/発表者名
      森下陽平,岡崎裕亮, 大島吉輝, 浅井禎吾
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      国際センター (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of Approaches for Activating Fungal Cryptic Secondary Metabolites Production Based on Random Mutation and Chemical Induction2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Morishita, T. Amiya, T. Yamamoto, Y. Oshima, T. Asai
    • 学会等名
      International Symposium on Natural Product for the Future
    • 発表場所
      徳島文理大学 (徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糸状菌休眠型生合成経路を活用する新たな天然物ケミカルスペースの開拓2016

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾
    • 学会等名
      日本薬学会第136回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Use of biosynthetic intermediate in fungal polyketide pathway to explore the chemical diversity of pseudo-natural products2016

    • 著者名/発表者名
      Teigo Asai
    • 学会等名
      The 8th Takeda Science Foundation Symposium on PharmSciences
    • 発表場所
      武田薬品研修所 (大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Expanding the Chemical Diversity of Fungal NR-PKS Products2016

    • 著者名/発表者名
      Teigo Asai
    • 学会等名
      The 8th Korea-Japan Chemical Biology symposium
    • 発表場所
      パシフィックホテル沖縄 (沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-01-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 糸状菌未利用生合成遺伝子を活用するポストゲノム型天然物探索2016

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾
    • 学会等名
      第4回慶応シンポジウム
    • 発表場所
      慶応大学矢上キャンパス (神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な非天然型ポリケタイドの半合成ー低収率反応物からのものとり2016

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾
    • 学会等名
      磁場・高感度NMR利活用促進のための天然物関連シンポジウム
    • 発表場所
      理化学研究所横浜キャンパス (神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 休眠遺伝子を活用する天然物探索-新しいケミカルスペースを求めて-2016

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾
    • 学会等名
      第54回ヒューマンサイエンス振興財団 バイオインターフェース
    • 発表場所
      全理連ビル (東京都渋谷区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リボソーム標的薬剤耐性糸状菌が生産する休眠型新規二次代謝物の探索2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇史、森下陽平、網谷雄志、塚田健人、浅井禎吾、大島吉輝
    • 学会等名
      第57回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌ゲノムに眠る新規二次代謝物をどうやってとるか2015

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾
    • 学会等名
      日本薬学会東北支部主催第 14 回化学系若手研究者セミナー
    • 発表場所
      東北大学 (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次代謝活性型糸状菌の効率的な作成と選抜:ランダム突然変異導入とハイグロマイシン耐性選抜2015

    • 著者名/発表者名
      森下陽平,浅井禎吾,大島吉輝
    • 学会等名
      日本薬学会第135回春季年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 突然変異導入による休眠型糸状菌二次代謝物の生産誘導と新規天然物探索2015

    • 著者名/発表者名
      山本崇史,浅井禎吾,大島吉輝
    • 学会等名
      日本薬学会第135回春季年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌の未利用遺伝子資源を活用する新規天然物の探索2014

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾
    • 学会等名
      第2回 糸状菌分子生物学研究会若手の会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糸状菌の休眠遺伝子をいかにして“ものとり”に活用するか:二次代謝誘導と天然物探索2014

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾
    • 学会等名
      第20回天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 変異原処理によるハイグロマイシン耐性化を指標とした二次代謝活性型糸状菌の効率的な選抜と新規天然物の探索2014

    • 著者名/発表者名
      山本崇史,森下陽平,浅井禎吾,大島吉輝
    • 学会等名
      第20回天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Aspergillus属糸状菌の突然変異処理による新規二次代謝物の創出2014

    • 著者名/発表者名
      森下陽平,山本崇史,浅井禎吾,大島吉輝
    • 学会等名
      第20回天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 身近な生物に内生する多様な糸状菌を資源とした新規天然物探索2014

    • 著者名/発表者名
      布木純,大槻紗恵,浅井禎吾,大島吉輝. 第20回天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • 学会等名
      第20回天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌NR-PKSが生合成する芳香族ポリケタイド中間体を活用した多様な分子構造への展開2014

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾,塚田健人,橋元誠,藤井勲,五味勝也,大島吉輝
    • 学会等名
      第56回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] キリギリス内生糸状菌が生産する新規二次代謝物の探索2014

    • 著者名/発表者名
      布木純,浅井禎吾,山下幸和,大島吉輝
    • 学会等名
      第53回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      磐城
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] エピジェネティック制御を介した休眠遺伝子の活用と構造多様な天然物の創出2014

    • 著者名/発表者名
      浅井禎吾
    • 学会等名
      新化学技術推進協会 ライフサイエンス技術部会 反応分科会講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi