研究課題/領域番号 |
26460189
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
新岡 丈典 秋田大学, 医学部, 講師 (20722276)
|
連携研究者 |
三浦 昌朋 秋田大学, 医学部, 教授 (30265194)
佐藤 滋 秋田大学, 医学部, 教授 (80187195)
高橋 直人 秋田大学, 医学部, 教授 (80344753)
|
研究協力者 |
加賀谷 英彰 秋田大学, 病院, 主任
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | タクロリムス / CYP3A5遺伝子多型 / 薬物動態 / 腎移植 / 骨髄移植 / TDM / エベロリムス / イトラコナゾール / 薬物動態学的相互作用 / 膠原病 |
研究成果の概要 |
固定用量でタクロリムスの投与を開始した場合、トラフ濃度を目標域に到達させるためには、CYP3A5 expressorはnonexpressorより多くの時間と増量を必要とする。一方、CYP3A阻害活性を有するアゾール系抗真菌薬との併用時におけるタクロリムストラフ濃度の上昇は、CYP3A5 nonexpressorにおいて顕著に認められる。ゆえに、タクロリムス投与開始、またはCYP3A阻害薬併用前に、CYP3A5遺伝子多型に基づき、タクロリムスの投与量を最適化できる。CYP3A5遺伝子多型は、タクロリムスのtherapeutic drug monitoringにおいて有用な情報となり得る。
|