研究課題/領域番号 |
26460199
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
廣田 豪 九州大学, 薬学研究院, 准教授 (80423573)
|
研究分担者 |
家入 一郎 九州大学, 薬学研究院, 教授 (60253473)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 薬剤反応性 / 発現制御 / 薬物トランスポーター / バイオマーカー / クルクミン |
研究成果の概要 |
クルクミンとは、ポリフェノールの一種で、ウコンなどに含まれている黄色の色素成分である。本研究では、環境要因の一つとしてクルクミンによるBCRP基質薬物(SASP)の体内動態への影響を評価した。その結果、4-5日前のクルクミン投与ではSASP体内動態への影響は認めなかった。その一方で、小腸から分泌された血漿中exoxome内のmiRNA(miR-328)発現量とSASPのAUCとの間には有意な正の相関(P < 0.05)を認めたことから、exosome中のmiR-328発現量は生体内におけるBCRP機能予測のバイオマーカーとなる可能性が示された。
|