研究課題
基盤研究(C)
CYP3A基質の経口バイオアベイラビリティと、CYP3A阻害薬を併用したときの相互作用を定量的に予測するモデルを確立することを目的とし、CYP3Aの基質としてアルプラゾラム(ALP)、トリアゾラム(TRZ)、ミダゾラム(MDZ)を用い、CYP3A阻害薬としてリトナビル(RIT)およびエリスロマイシン(ERY)を用いた。各薬物の代謝パラメータ、代謝阻害パラメータ、小腸上皮細胞内移行パラメータを in vitro実験から見積り、ITAM-PKモデルに組み込むことで、各薬物を経口投与後のバイオアベイラビリティ、ならびに阻害薬併用時の薬物相互作用を定量的に予測するモデルの改良を行った。
すべて 2017 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (5件)
J Appl Toxicol.
巻: 印刷中 号: 7 ページ: 863-872
10.1002/jat.3435
Drug Metab Pharmacokinet.
巻: 31(3) 号: 3 ページ: 201-9
10.1016/j.dmpk.2016.02.004
50014431262
Mol Pharmacol.
巻: 90(3) 号: 3 ページ: 265-74
10.1124/mol.116.104174
Drug Metab. Pharmacokinet.
巻: 30 号: 4 ページ: 288-94
10.1016/j.dmpk.2015.05.001
210000180871
巻: 30 号: 4 ページ: 269-75
10.1016/j.dmpk.2015.04.004
50014429962
Drug Metab. Dispos.
巻: 43 号: 4 ページ: 477-84
10.1124/dmd.114.062331
Pharmacol Res Perspect.
巻: 2 号: 5 ページ: 1-5
10.1002/prp2.53