• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非晶性セルロースを用いた薬効機能性化合物の拡散制御製品の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26460214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関山形大学

研究代表者

西尾 太一  山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 客員教授 (60625432)

連携研究者 西岡 昭博  山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 教授 (50343075)
香田 智則  山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 准教授 (60261715)
宮田 剣  山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 助教 (60333994)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード医療薬剤学 / 薬剤徐放製品 / 非晶性セルロース
研究成果の概要

経皮薬剤の分野においては、適量を持続的に一定期間投与できる製品が求められている。この要請に対し、本研究課題ではポリエチレン(PE)フィルム内に薬剤を供給するセルロース粉体を分散させた薬剤経皮貼付フィルムを創成するための研究を実施した。PEフィルム表面に供給される薬剤の濃度を表面拡散量と定義し、その影響をフィルム表面における結露実験と表面反射光の赤外吸収スペクトルで評価した。本研究課題を実施した結果、吸収母材となるセルロースの結晶化度を調整することで薬剤供給の速度が制御できることが分かった。また、PEの結晶化度を制御することで表面拡散量の定常化(0次放出)が実現できることが確認できた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 巻頭言 第23回成形加工シンポジアによせて2016

    • 著者名/発表者名
      西尾太一
    • 雑誌名

      成形加工

      巻: 28 ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] PEシートの結晶化度が薬剤分子の拡散挙動に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      角田昌宏、森川誠、宮田剣、香田智則、西尾太一、西岡昭博
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会 シンポジア
    • 発表場所
      宮城県仙台 仙台国際センター
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 非晶性セルロースの添加がPP/相容化剤/セルロース複合材料の一軸引張特性に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      大屋万季、志村良一郎、宮田剣、西辻祥太郎、香田智則、西尾太一、西岡昭博
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2015-06-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] PEブレンド系における低分子化合物表面への拡散挙動解析2014

    • 著者名/発表者名
      菅将大、西尾太一、宮田剣、香田智則、西岡昭博
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会
    • 発表場所
      新潟県新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi