• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医薬品副作用・相互作用事例収集・評価のための薬局間情報交換システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26460216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 宏樹  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任准教授 (80451855)

研究分担者 澤田 康文  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 客員教授 (80114502)
研究協力者 中嶋 瞳  
五十嵐 翔平  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード薬物有害事象 / 薬物間相互作用 / 地域薬局 / 副作用 / 相互作用 / 市販後情報収集
研究成果の概要

本研究では、薬局薬剤師が日常業務で患者から聴取した副作用・相互作用情報を収集するシステムを構築し、地域薬局グループにおいて総計 5,379 例の副作用・相互作用情報を収集した。収集した情報から、「眠気」「めまい」「ふらつき」「血圧低下」の症例、「尿閉」「排尿困難」「口渇」「便秘」の症例について、服用薬の添付文書をもとに副作用リスクを評価するアルゴリズムを構築し、副作用リスクポイントと副作用の重篤度との間に有意な関連が認められた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 医師、薬剤師は副作用情報をどう捉え、報告しているか?2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏樹、澤田康文
    • 学会等名
      第25回日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域薬局における副作用情報収集・解析・評価システムの構築(第2報)2015

    • 著者名/発表者名
      中嶋瞳、佐藤宏樹、笹嶋勝、澤田康文
    • 学会等名
      第25回日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域薬局での副作用・相互作用情報収集・解析・評価システムの構築、薬局薬剤師による副作用・相互作用の評価アルゴリズムの構築2014

    • 著者名/発表者名
      中嶋瞳、佐藤宏樹、笹嶋勝、澤田康文
    • 学会等名
      第24回日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi