研究課題/領域番号 |
26460234
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
花輪 剛久 東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (00302571)
|
研究分担者 |
河野 弥生 東京理科大学, 薬学部薬学科, 助教 (50711660)
飯嶋 哲也 山梨大学, 総合研究部, 講師 (70324209)
吉澤 一巳 東京理科大学, 薬学部薬学科, 講師 (00711532)
田口 光正 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 先端機能材料研究部, 上席研究員(定常) (60343943)
廣木 章博 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 先端機能材料研究部, 主幹研究員(定常) (10370462)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | ハイドロゲル / 電子線 / 進行性乳癌 / 皮膚潰瘍 / メトロニダゾール / 電子線照射 / 薬物放出 / pH応答性 / 疼痛緩和 / がん性皮膚潰瘍 / 共融混合物 |
研究成果の概要 |
【背景・目的】進行性乳癌の癌性皮膚潰瘍の寛解を目的とし、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)水溶液に電子線を照射したハイドロゲルを調製した。 【結果・考察】ゲル分率はPAAcの添加量に応じて高くなった。塩基性条件では、HPMC/PAAcゲルはHPMC単体よりも膨潤度が高くなった。これは、PAAcのカルボキシル基が解離したことによる静電反発による可能性が考えられた。強度はPAAcを添加することで変化が生じた。ゲルからの薬物放出率に差は認められず、いずれも非Fick型の挙動を示した。これらの結果より、新規高分子の添加によりHPMCゲルの吸水能の向上が認められた。
|