• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域薬局を中心とした患者登録制度の構築とそれを活用した前向きコホート研究への利用

研究課題

研究課題/領域番号 26460236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関明治薬科大学

研究代表者

赤沢 学  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (80565135)

研究協力者 緒方 宏泰  日本アプライド, セラピューティクス学会保険薬局委員会, 代表
山村 真一  保険薬局経営者連合会, 代表
三上 明子  明治薬科大学, 大学院
藤好 智馨  帝京大学, 大学院
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードかかりつけ薬剤師 / 長期処方 / 地域医療 / 患者登録 / 慢性疾患 / アドヒアランス / 残薬対策 / 薬剤師 / 薬剤師介入 / 地域薬局
研究成果の概要

地域薬局での患者登録制度を構築した。慢性疾患のため長期処方の患者を選択、治療内容、臨床症状、生活習慣を記録した。薬剤師は少なくとも30日毎に患者に連絡をとり、アドヒアランスや症状変化を確認した。パイロット研究では14薬局で37症例が、本研究では128薬局で152症例が登録された。登録患者は、服薬状況の改善、患者の不安の軽減、生活習慣の改善、治療効果の向上を期待しており、薬剤師評価によると1年以上の追跡調査によっていずれも7割以上で改善が認められた。この患者登録制度は、地域医療における薬剤師の役割評価と患者医療に有効な手段であった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 長期処方患者に対する薬剤師の積極的介入の効果検証2017

    • 著者名/発表者名
      岩﨑鉄平(明治薬科大学)
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム2 かかりつけ薬剤師活動を先駆的に取組んできたプロジェクト: 薬剤師中間介入研究(PIIS)の成果を検討する 在宅患者における PIIS の事例紹介2016

    • 著者名/発表者名
      生駒徹(株はいやく 波津薬局)
    • 学会等名
      第7回 日本アプライド・セラピューティクス学会 学術大会
    • 発表場所
      京都薬科大学(京都)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 長期処方患者に対する薬剤師による中間介入研究:初回登録内容から見た患者背景2016

    • 著者名/発表者名
      山菅友理子、池田佳弘、赤沢学
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム2 かかりつけ薬剤師活動を先駆的に取組んできたプロジェクト: 薬剤師中間介入研究(PIIS)の成果を検討する 薬剤師中間介入研究(PIIS)の意義と進捗状況2016

    • 著者名/発表者名
      三上明子(明治薬科大学)
    • 学会等名
      第7回 日本アプライド・セラピューティクス学会 学術大会
    • 発表場所
      京都薬科大学(京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム2 かかりつけ薬剤師活動を先駆的に取組んできたプロジェクト: 薬剤師中間介入研究(PIIS)の成果を検討する 当薬局が経験した患者と医療従事者との関わり方と情報共有の重要性について2016

    • 著者名/発表者名
      庄源民湖(株スパーテル てまり古府薬局)
    • 学会等名
      第7回 日本アプライド・セラピューティクス学会 学術大会
    • 発表場所
      京都薬科大学(京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム2 かかりつけ薬剤師活動を先駆的に取組んできたプロジェクト: 薬剤師中間介入研究(PIIS)の成果を検討する 疾患と共に歩む患者さんの人生目標に沿った服薬支援活動の追求2016

    • 著者名/発表者名
      白井正一(株エイトライフ 三崎薬局)
    • 学会等名
      第7回 日本アプライド・セラピューティクス学会 学術大会
    • 発表場所
      京都薬科大学(京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 長期処方高齢患者に対する薬剤師の介入実態2016

    • 著者名/発表者名
      山菅友理子(明治薬科大学)
    • 学会等名
      第35回日本社会薬学会
    • 発表場所
      北海道薬科大学(札幌)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Appropriate medication use and pharmacist intervention findings from pharmacoepidemiology study in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Manabu Akazawa
    • 学会等名
      7TH Asian Association of Schools of Pharmacy (AASP) Conference
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pharmacy-based patient registry for long-term medication use monitoring: a result from a pilot study in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Akazawa M, Yamamura S, Ogata
    • 学会等名
      75th FIP World Congress of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences
    • 発表場所
      Dusseldorf, Germany
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 保険薬局委員会報告:地域薬局を中心とした長期患者登録システムの構築と前向きコホート研究2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢学
    • 学会等名
      第6回日本アプライド・セラピューティクス学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期処方患者に対する薬局薬剤師の積極的な関与~患者登録10例を1年間追跡した経験からの報告~2015

    • 著者名/発表者名
      小澤夕佳、中谷智美、後藤大輔、杉崎勝義、西田志穂、福岡勝志、 緒方宏泰、赤沢学
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      デザイン・クリエイティブセンター神戸(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬剤師による積極的関与が必要な長期処方患者とその追跡調査について2014

    • 著者名/発表者名
      水野秀典、山村真一、相馬卓実、赤沢学
    • 学会等名
      第47回日本薬剤師会学術大会
    • 発表場所
      山形ビッグウイング(山形県山形市)
    • 年月日
      2014-10-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域薬局を中心とした患者登録制度の構築~長期処方患者への積極的関与2014

    • 著者名/発表者名
      山田真幸、山村真一、緒方宏泰、赤沢学
    • 学会等名
      第47回日本薬剤師会学術大会
    • 発表場所
      山形ビッグウイング(山形県山形市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期処方患者の登録制度を用いた薬局薬剤師による介入効果評価2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢 学、山村真一、福岡勝志、緒方宏泰
    • 学会等名
      日本社会薬学会第33年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学薬学部(東京都港区)
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「地域薬局を中心とした患者登録制度の構築とそれを活用した前向きコホート研究への利用」の予備調査の現状と本調査研究への展望2014

    • 著者名/発表者名
      山田真幸、山村真一、緒方宏泰、赤沢学
    • 学会等名
      第5回アプライド・セラピューテクス学会学術大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ブラウンバッグ運動からの医薬品適正処方・適正使用へのアプローチ(高齢者のポリファーマシー)2016

    • 著者名/発表者名
      金澤幸江、赤沢学(秋下雅弘編)
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 重複投薬・長期処方による残薬500億円の実態(医療白書)2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢学(西村周三監修)
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      日本医療企画
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 薬剤師中間介入研究 -PIIS-

    • URL

      http://piis.skr.jp/public.health/home.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 薬剤師中間介入研究 PIIS

    • URL

      http://piis.skr.jp

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi