• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌咽神経の発生を統御する分子基盤と咽頭弓分節の連関

研究課題

研究課題/領域番号 26460257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関北里大学

研究代表者

大久保 直  北里大学, 医学部, 准教授 (10450719)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード舌咽神経 / Ripply3 / 咽頭弓 / 味蕾形成 / レチノイン酸シグナル / プロモーター制御 / 舌咽神経節 / レチノイン酸 / 咽頭弓分節 / ゲノム編集 / Tbx1 / 転写抑制因子 / epibranchial placode / 神経分化
研究成果の概要

マウスの咽頭弓に発現するRipply3に着目し、Ripply3の発現調節機構、Ripply3と相互作用する新規遺伝子の探索から咽頭弓分節と舌咽神経発生の連関を調べた。その結果、Ripply3 KOマウスは舌咽神経が形成不全となり舌有郭乳頭の味蕾が欠失することを発見した。レチノイン酸によるRipply3の発現調節と咽頭弓形成、Ripply3発現細胞からの舌咽神経節の分化、さらにRipply3と相互作用する因子Paxilinによる咽頭弓上皮細胞の接着性制御、Ripply3の転写抑制能を調節する新規因子Glyr1を見出した。以上、咽頭弓分節と舌咽神経発生を統御する分子機構について新たな知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脊椎動物の胎児期に現れる咽頭弓は、その後様々器官形成に関与する。ヒトのDiGeorge症候群ではTBX1の欠失により咽頭弓の形成不全に続く心臓、胸腺そして末梢神経の形成異常が起こる。我々は、これまでにマウスTbx1の転写抑制因子としてRipply3を同定し、咽頭弓分節に必須な遺伝子であることを報告したが、Ripply3が舌咽神経の形成に関与しているか不明であった。本研究は、Ripply3と咽頭弓分節、舌咽神経節形成との連関を明らかにし、その背後にある分子機構の一端を解明するに至った。また近年ヒトRIPPLY3にも変異が見つかっており、ヒト先天性異常の発症機構を理解する上で重要な研究といえる。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Differential behavioral phenotypes of Dopamine D1 receptor knockdown mice at the embryonic, postnatal, and adult stages2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo T, Sato A, Okamoto H, Sato T, Sasaoka T.
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Neuroscience

      巻: 66 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.ijdevneu.2017.11.004

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pharyngeal Arch Deficiencies Affect Taste Bud Development in the Circumvallate Papilla With Aberrant Glossopharyngeal Nerve Formation2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okubo, Shinji Takada
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics

      巻: 244 号: 7 ページ: 874-887

    • DOI

      10.1002/dvdy.24289

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Insm1 promotes endocrine cell differentiation by modulating the expression of a network of genes that includes Neurog3 and Ripply3.2014

    • 著者名/発表者名
      Osipovich AB, Long Q, Manduchi E, Gangula R, Hipkens SB, Schneider J, Okubo T, Stoeckert CJ Jr, Takada S, Magnuson MA
    • 雑誌名

      Development

      巻: 141 号: 15 ページ: 2939-2949

    • DOI

      10.1242/dev.104810

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The effect of retinoic acid signaling on the expression of Ripply3 gene in pharyngeal arch development2019

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okubo, Keiko Hara, Sadahiro Azuma, Shinji Takada
    • 学会等名
      第52回 日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] WRPW motif of Ripply3 is essential for the outflow tract formation2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo T, Hara K, Kajiyama Y. Takada S
    • 学会等名
      Weinstein 2018 Cardiovascular development and regeneration conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WRPW motif of Ripply3 is essential for the outflow tract formation2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo T, Hara K, Kajiyama Y. Takada S
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Adapter protein Ripply3 is required for epithelial morphogenesis in the mouse pharyngeal pouch. 18th International Congress of Developmental Biology2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Y, Okubo T, Mii Y, Takada S
    • 学会等名
      The 18th congress of the International Society of Developmental Biologist
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ripply3 expressing cells give rise to epibranchial placode derived ganglia and vestibulocochlear ganglia2017

    • 著者名/発表者名
      Okubo T, Hara K, Kano M, and Takada S
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Adaptor protein Ripply3 is required for epithelial morphogenesis in the mouse pharyngeal pouch2016

    • 著者名/発表者名
      土屋凱寛、大久保直、三井優輔、高田慎治
    • 学会等名
      日本発生生物学会秋期シンポジウム
    • 発表場所
      三島市民文化会館(静岡県三島市)
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Lineage analysis of Ripply3 expressing cells during the mouse development2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okubo, Shinji Takada
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 咽頭弓分節化と胸腺形成の分子基盤の解明に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      大久保直、土屋凱寛、高田慎治
    • 学会等名
      第34回 日本胸腺研究会 ミニシンポジウム
    • 発表場所
      ユニコムプラザさがみはら(神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2015-02-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 咽頭弓の分節化におけるscaffoldタンパク質WTIPの解析2014

    • 著者名/発表者名
      土屋凱寛、大久保直、三井優輔、高田慎治
    • 学会等名
      第37回 日本分子生物学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi