• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経分化早期過程に及ぼすヒト21番トリソミーの作用

研究課題

研究課題/領域番号 26460275
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関鳥取大学

研究代表者

平塚 正治  鳥取大学, 医学部, 助教 (00362872)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード遺伝子発現モニター / 人工染色体 / 神経分化誘導
研究成果の概要

ダウン症候群(21トリソミー)に代表されるような染色体異常症では神経系の発達障害が観察される。その機構を解明するために、前脳領域における神経前駆細胞をモニターするシステムを、ヒト人工染色体ベクターを用いて構築した。このモニターシステムを用いることにより、神経系細胞、特に介在神経やオリゴデンドロサイトの発生・成熟過程の詳細な比較解析が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a Safeguard System using an Episomal Mammalian Artificial Chromosome for Gene and Cell Therapy.2015

    • 著者名/発表者名
      Uno N, Uno K, Komoto S, Suzuki T, Hiratsuka M, Osaki M, Kazuki Y, Oshimura M.
    • 雑誌名

      Mol Ther Nucleic Acids.

      巻: 4 ページ: e272-e272

    • DOI

      10.1038/mtna.2015.45

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Retargeting of microcell fusion towards recipient cell-oriented transfer of human artificial chromosome2015

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka M, Ueda K, Uno N, Uno K, Fukuhara S, Kurosaki H, Takehara S, Osaki M, Kazuki Y, Kurosawa Y, Nakamura T, Katoh M, Oshimura M
    • 雑誌名

      BMC Biotechnol.

      巻: 15 号: 1 ページ: 58-58

    • DOI

      10.1186/s12896-015-0142-z

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 鳥取大学 医学部 生命科学科 細胞工学

    • URL

      http://saiboukougaku.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi