研究課題/領域番号 |
26460281
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
藤原 研 自治医科大学, 医学部, 准教授 (00382945)
|
研究分担者 |
塚田 岳大 自治医科大学, 医学部, 講師 (50596210)
屋代 隆 自治医科大学, 医学部, 教授 (80119859)
|
連携研究者 |
幸喜 富 自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (70350436)
|
研究協力者 |
Rita Maliza
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 下垂体前葉 / 細胞間相互作用 / サイトカイン / 成長因子 / ホルモン / パラクライン / 下垂体 / 局所環境 / 傍分泌 / 濾胞星状細胞 |
研究成果の概要 |
下垂体前葉には5種類のホルモン産生細胞が存在し、さらに非ホルモン産生性の濾胞星状細胞がこれらの細胞を取り囲むように存在する。濾胞星状細胞はパラクライン因子を介してホルモン産生細胞の細胞機能を制御すると考えられている。しかし、その制御機構は十分には解明されていない。本研究では濾胞星状細胞が新たに産生するパラクライン因子の同定を試みた。その結果、細胞成長因子や脂溶性ビタミンに属する生理活性物質が同定され、それらは新たな前葉細胞の機能調節因子として働くことが分かった。
|