• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮機能に必須なPI(3)P代謝酵素によるメンブレン・トラフィック制御

研究課題

研究課題/領域番号 26460292
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

吉岡 和晃  金沢大学, 医学系, 助教 (80333368)

研究協力者 ビスワス クンタル  
安藝 翔  
九田 裕一  
毛利 公美  
清水 翔太  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードPI3キナーゼ / ホスフォイノシチド / 血管内皮細胞 / KOマウス / 血管炎症 / 細胞内小胞輸送 / ノックアウトマウス / 動脈硬化 / 解離性大動脈瘤 / イノシトールリン脂質 / 血管新生 / PI(3)Pホスファターゼ / 粥状動脈硬化 / 血管透過性 / PI(3)P ホスファターゼ
研究成果の概要

当研究室では、クラスII型PI3K-C2α KO マウスは胎生期の血管形成不全により胎生致死となり、C2αが胎生期血管形成及び生後の血管恒常性維持に必要であることを見いだしていた。本研究では、内皮におけるPI(3)Pレベル調節機構を解析するために、PI(3)P脂質脱リン酸化酵素(MTM)種を同定した。更にMTM-KOマウスを作出して表現型を解析した結果、ホモKOは出生直後24時間以内に全例死亡することを見出した。以上の結果から、内皮における脂質リン酸化酵素C2aと脱リン酸化酵素MTMは強調して働き、膜小胞上でPI(3)Pレベルを調節することによって、内皮の恒常性を維持していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pancreas lineage allocation and specification are regulated by sphingosine-1-phosphate signalling.2017

    • 著者名/発表者名
      Serafimidis I, Rodriguez-Aznar E, Lesche M, Yoshioka K, Takuwa Y, Dahl A, Pan D and Gavalas A.
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 15 (3) 号: 3 ページ: e2000949-e2000949

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.2000949

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phosphatidylinositol 3-kinase Class II α-Isoform PI3K-C2α Is Required for Transforming Growth Factor β-induced Smad Signaling in Endothelial Cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Aki S, Yoshioka K, Okamoto Y, Takuwa N, Takuwa Y.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 290 号: 10 ページ: 6086-6105

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.601484

    • NAID

      120005593954

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] クラスII型PI3K-C2α及びPI3K-C2βは血管血管内皮細胞におけるピノサイトーシスに必須である2017

    • 著者名/発表者名
      Khin Thuzar Aung, Sho Aki, Kazuaki Yoshioka, Hoa Quynh Pham, Azadul Kabir Sarker, Shahidul Islam, Noriko Takuwa and Yoh Takuwa
    • 学会等名
      第94 回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イノシトールリン脂質特異的3’-ホスファターゼMTMR4はリソソーム機能・オートファジーを制御する2017

    • 著者名/発表者名
      Hoa Quynh Pham, Kazuaki Yoshioka, Sato Nakamura, Azadul Kabir Sarker, Khin Thuzar Aung, Shahidul Islam, Sho Aki, Noriko Takuwa and Yoh Takuwa
    • 学会等名
      第94 回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Endothelial Class II PI3K-C2α is necessary for vascular formation and integrity through regulating endocytic membrane trafficking2017

    • 著者名/発表者名
      吉岡和晃、安藝 翔、多久和典子、多久和 陽
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管内皮細胞においてクラスII 型PI3K-C2αはTGFβ/Smad シグナル伝達系に必須である2016

    • 著者名/発表者名
      安藝 翔、吉岡和晃、岡本安雄、多久和 典子、多久和 陽
    • 学会等名
      第93回 日本生理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Deletion of sphingosine 1-phospahte (S1P) receptor-2 (S1P-2-) inhibits lung fibrosis through altering alveolar macrophage polarization and senescence in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Juan juan Zhao Yasuo Okamoto Kazuaki Yoshioka Sho Aki Pham Quynh Hoa Azadul MD Kabir Sarker Khin Thuzar Aung Noriko Takuwa Yutaka Inagaki Chiaki Takahashi Takashi Wada Yoh Takuwa
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会・第88回日本生化学会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸ポートピアホテル 神戸国際会議場 神戸国際展示場 神戸商工会議所)(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] クラス II PI3-キナーゼ PI3K-C2αはエンドソーム上でのTGFβ/Smad2/3シグナリングに必須である2015

    • 著者名/発表者名
      安藝 翔、吉岡 和晃、岡本 安雄、多久和 典子、多久和 陽
    • 学会等名
      第62回 中部日本生理学会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス 黒田講堂(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of S1P2 in inflammation and fibrosis2015

    • 著者名/発表者名
      Yoh Takuwa Juanjuan Zhao, Yasuo, Okamoto, Kazuaki Yoshioka and Noriko Takuwa
    • 学会等名
      14 th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation, and Related Diseases
    • 発表場所
      Sofitel Chain Bridge Hotel(ハンガリー ブタペスト)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sphingosine 1-phosphate receptor-2 plays a protective role against anaphylaxis and acute lung injury2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Okamoto, Hong Cui, Kazuaki Yoshioka, Noriko Takuwa, Yoh Takuwa
    • 学会等名
      第10回スフィンゴテラピィ(STC)研究会
    • 発表場所
      ホテルアローレ(石川県)
    • 年月日
      2015-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] クラスII α型PI3K-C2αはエンドソーム上でのTGFβ/Smad2/3 シグナリングに必須である2015

    • 著者名/発表者名
      安藝 翔、吉岡和晃、岡本安雄、多久和 典子、多久和 陽
    • 学会等名
      第57回 日本脂質生化学会
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂(東京)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Sphingosine 1-phosphate receptor-2 plays a protective role against lipopolysaccharide (LPS)-induced acute lung injury2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Okamoto, Hong Cui, Kazuaki Yoshioka, Noriko Takuwa, Sho Aki, JuanJuan Zhao, Hoa Quynh Pham, Md. Azadul Kabir Sarker, Saori Koizumi, Yoh Takuwa
    • 学会等名
      第92回 日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場(神戸市、兵庫県)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel role of class II PI 3-kinase in in tumor angiogenesis2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, K.
    • 学会等名
      International Symposium on Tumor Microenvironment. –Crosstalk between host and malignant cells
    • 発表場所
      金沢大学・自然研図書館・AVホール(Kanazawa, Japan)
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クラスII 型PI3 キナーゼ-C2α によるTGFβ 血管内皮作用の調節機構2014

    • 著者名/発表者名
      安藝 翔、吉岡和晃、多久和 典子、岡本安雄、多久和 陽
    • 学会等名
      第61回 中部日本生理学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学桜山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] クラスIIα型PI3K-C2αはALK5 内在化及び足場タンパクSARA のエンドソームへの動員を制御しTGF1-Smad2/3 を介した血管新生を調節する2014

    • 著者名/発表者名
      安藝 翔、吉岡 和晃、岡本 安雄、多久和 典子、多久和 陽
    • 学会等名
      第56回 日本脂質生化学会
    • 発表場所
      近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Distinct role of S1P2 in the functional regulation of vascular endothelium and smooth muscle2014

    • 著者名/発表者名
      Yoh Takuwa, Yasuo Okamoto, Kazuaki Yoshioka, Noriko Takuwa
    • 学会等名
      The 18th International Vascular Biology Meeting 2014 (IVBM 2014)
    • 発表場所
      みやこめっせ(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-04-14 – 2014-04-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sphingosine-1-phosphate receptor-2 (S1P2) negatively regulates eNOS and protects against acute vascular barrier disruption2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Okamoto, Cui Hong, Kazuaki Yoshioka, Noriko TakuwaToshishige Shibamoto, Yoh Takuwa
    • 学会等名
      The 18th International Vascular Biology Meeting 2014 (IVBM 2014)
    • 発表場所
      みやこめっせ(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-04-14 – 2014-04-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学 医薬保健研究域医学系 血管分子生理学教室HP

    • URL

      http://physiology1.w3.kanazawa-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi