• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類のミトコンドリアストレス伝達経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関熊本保健科学大学

研究代表者

矢野 正人  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (60315299)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードミトコンドリア / ストレス / ABCB10 / TMEM65 / ストレス応答 / 酸化ストレス / トランスポーター / 膜タンパク質 / シグナル伝達
研究成果の概要

ミトコンドリア内に不良タンパク質が蓄積した場合、ミトコンドリアストレス伝達経路が活性化され、その情報がミトコンドリアから核へと伝えられる。すると、ミトコンドリアのunfolded protein response(UPR)が活性化され、分子シャペロンやプロテアーゼ類の発現が誘導される。本研究では、哺乳類におけるミトコンドリアストレス伝達経路を解明するため、その候補因子であるABCB10等の機能解析を試みた。その結果、ABCB10の発現量を低下させると、ミトコンドリアのUPRが低下することがわかった。このことから、ABCB10はミトコンドリアストレス伝達経路に関与することが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ABCB10 depletion reduces unfolded protein response in mitochondria.2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Yano
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 486 号: 2 ページ: 465-469

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.03.063

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial inner and outer membrane separation in HeLa cells2014

    • 著者名/発表者名
      Naotaka Nishimura, Masato Yano
    • 雑誌名

      bio-protocol

      巻: 4 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 哺乳類ABCB10のミトコンドリアストレス応答伝達経路への関与に関する解析2016

    • 著者名/発表者名
      矢野正人、田中遥、福嶋美喜子
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      宮城県 仙台(仙台国際センター)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] TMEM65はプレ配列型のミトコンドリア内膜タンパク質である2014

    • 著者名/発表者名
      矢野正人、西村尚剛、後藤知己、尾池雄一
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都(国立京都国際会館)
    • 年月日
      2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi