• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生胸腺移植を併用した新しい骨髄移植法による癌治療

研究課題

研究課題/領域番号 26460498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関関西医科大学

研究代表者

保坂 直樹  関西医科大学, 医学部, 講師 (30388459)

研究分担者 大江 知里  関西医科大学, 医学部, 助教 (40469242)
神田 靖士  関西医科大学, 医学部, 准教授 (70295799)
池原 進  関西医科大学, 医学部, 共同研究講座(大塚製薬株式会社)幹細胞異 (90108986)
下埜 敬紀  関西医科大学, 医学部, 助教 (40632625)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード胸腺 / 再生 / T細胞
研究成果の概要

胸腺移植を併用した新しい骨髄移植法を開発した。本法は担癌宿主に有効であるが、再生された移植胸腺組織が必要である。マウス多能性幹(induced Pluripotent Stem, iPS)細胞から胸腺上皮細胞(Thymic epithelial cells, TEC)を誘導し、その機能を調べた。造血幹細胞(hematopoietic stem cells, HSC)との共培養では、TEC非存在下ではサイトカインの有無に関わらずT前駆細胞は増殖しなかったが、存在下では増加した。サイトカインを加えるとより増殖したが、成熟T細胞のマーカーであるCD4或いはCD8を発現した細胞は殆ど見られ無かった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi