• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一分子ナノ粒子を用いた偽(Pseudo)原虫の構築とそのマラリアワクチンへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 26460511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関鹿児島大学

研究代表者

宮田 健  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (20448591)

研究分担者 門川 淳一  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (30241722)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードマラリア / ワクチン / 伝搬阻止 / 三日熱マラリア原虫 / ナノ粒子 / ワクチンプラットフォーム
研究成果の概要

新規技術として一分子ナノ粒子であるグリコーゲン (NPG) を足場にした抗原の高分子量化とその生産技術の基盤構築に成功した。DNA結合タンパク質(DBP)にワクチン抗原を融合させ、DNA結合能を利用し、DNA上に抗原を配置する。さらにDBP-マラリアワクチン抗原/DNAの複合体(DBP-Vaccine/DNA)が分子全体としてマイナスの電荷を有することから、プラスの電荷を導入したNPGと静電相互作用を利用した三種複合体の創成に至った。この三種複合体は免疫実験の結果、抗原単独やDBP-Vaccine/DNA二種複合体よりも有意に高い抗体応答を示すことが分かり、本技術の有用性を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Fiber knob domain lacking the shaft sequence but fused to a coiled coil is a candidate subunit vaccine against egg-drop syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Harakuni T, Andoh K, Sakamoto R, Tamaki Y, Miyata T, Uefuji H, Yamazaki K, Arakawa T.
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 34 号: 27 ページ: 3184-3190

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2016.04.005

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Host Immunization with Recombinant Proteins to Screen Antigens for Tick Control.2016

    • 著者名/発表者名
      Galay RL, Miyata T, Umemiya-Shirafuji R, Mochizuki M, Fujisaki K, Tanaka T.
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 25 ページ: 16-23

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-3389-1_18

    • ISBN
      9781493933884, 9781493933891
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cholera toxin B subunit pentamer reassembled from Escherichia coli inclusion bodies for use in vaccination.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Y, Harakuni T, Yamaguchi R, Miyata T, Arakawa T
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 34(10) 号: 10 ページ: 1268-1274

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2016.01.034

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel C-type lectin with triple carbohydrate recognition domains has critical roles for the hard tick Haemaphysalis longicornis against Gram-negative bacteria.2016

    • 著者名/発表者名
      Maeda H, Miyata T, Kusakisako K, Galay RL, Talactac MR, Umemiya-Shirafuji R, Mochizuki M, Fujisaki K, Tanaka T.
    • 雑誌名

      Developmental & Comparative Immunology

      巻: 57 ページ: 38-47

    • DOI

      10.1016/j.dci.2015.12.015

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Functional analysis of recombinant 2-Cys peroxiredoxin from the hard tick Haemaphysalis longicornis2015

    • 著者名/発表者名
      Kusakisako K, Masatani T, Miyata T, Galay RL, Maeda H, Talactac MR, Tsuji N, Mochizuki M, Fujisaki K, Tanaka T.
    • 雑誌名

      Insect Molecular Biology

      巻: 25 号: 1 ページ: 16-23

    • DOI

      10.1111/imb.12193

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Preparation of pH-Responsive Amphoteric Glycogen Hydrogels by α-Glucan Phosphorylase-Catalyzed Successive Enzymatic Reactions2015

    • 著者名/発表者名
      Yusei Takata, Kazuya Yamamoto, Jun-ichi Kadokawa
    • 雑誌名

      Macromolecular Chemistry and Physics

      巻: 216 号: 13 ページ: 1415-1420

    • DOI

      10.1002/macp.201500151

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of the Babesia-responsive leucine-rich repeat domain-containing protein from the hard tick Haemaphysalis longicornis2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda H, Kurisu K, Miyata T, Kusakisako K, Galay RL, Rio TM, Mochizuki M, Fujisaki K, Tanaka T
    • 雑誌名

      Parasitol. Res.

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel antibiotic-delivery system by using ovotransferrin as targeting molecule.2014

    • 著者名/発表者名
      Ibrahim HR, Tatsumoto S, Hajime O, Immerseel FV, Raspoet R, Miyata T
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharm. Sci

      巻: 7 ページ: 59-69

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation and comparison of the potential of two ferritins as anti-tick vaccine antigens against Haemaphysalis longicornis2014

    • 著者名/発表者名
      Galay RL, Miyata T, Umemiya-Shirafuji R, Maeda H, Kusakisako K, Mochizuki M, Fujisaki K, Tanaka T
    • 雑誌名

      Parasit. Vectors

      巻: 7 ページ: 482-490

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tricomponent complex loaded with a mosquito-stage antigen of the malaria parasite induces potent transmission-blocking immunity2014

    • 著者名/発表者名
      Arakawa T, Tsuboi T, Sattabongkot J, Sakao K, Torii M, Miyata T
    • 雑誌名

      Clinical and Vaccine Immunology

      巻: 21 号: 4 ページ: 561-569

    • DOI

      10.1128/cvi.00053-14

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tricomponent fusion complex comprising a viral antigen, a pentameric alpha-helical coiled-coil, and an immunoglobulin-binding domain as an effective antiviral vaccine.2014

    • 著者名/発表者名
      Arakawa T, Harakuni T, Miyata T, Tafuku S, Tadano M
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 32 号: 7 ページ: 864-871

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2013.12.016

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 会合体を用いた新規ワクチンプラットフォームの創製2017

    • 著者名/発表者名
      宮田健
    • 学会等名
      第27回繊維学会西部支部セミナー
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県、鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鶏の産卵低下症候群(EDS)予防ワクチンの開発2015

    • 著者名/発表者名
      原國哲也、安藤清彦、坂元隆一、上藤洋敬、宮田健、山崎憲一、新川武
    • 学会等名
      第19回日本ワクチン学会
    • 発表場所
      名鉄犬山ホテル(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] タンパク質集合系を利用した新しいワクチンプラットフォームの構築2015

    • 著者名/発表者名
      宮田健
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      城山ホテル(鹿児島県、鹿児島市)
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] pH-応答性両性グリコーゲンゲルの酵素合成2015

    • 著者名/発表者名
      高田祐成・山元和哉・門川淳一
    • 学会等名
      第64回高分子討論会
    • 発表場所
      東北大学仙台キャンパス(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アナログ基質を用いた酵素反応による新規糖鎖の精密合成2015

    • 著者名/発表者名
      門川淳一
    • 学会等名
      第25回繊維学会西部支部セミナー
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県、西原 町)
    • 年月日
      2015-02-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Enzymatic Synthesis of Novel Functional Oligo- and Polysaccharides by Phosphorylase Catalysis2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Kadokawa
    • 学会等名
      5th Annual World Gene Convention2015
    • 発表場所
      Hainan International Convention and Exhibition Center(海南、中国)
    • 年月日
      2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ粒子グリコーゲン(NPG)を用いた新規マラリアワクチン開発の技術基盤構築2014

    • 著者名/発表者名
      柿本 麻美子、小森園 亮、坪井 敬文、Jetsumon Sattabongkot、新川 武、Ibrahim Hisham、門川 淳一、宮田 健
    • 学会等名
      第19回日本フードファクター学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県、鹿児島市)
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The critical functions of ferritins in Haemaphysalis longicornis and their potential as target molecules for tick control2014

    • 著者名/発表者名
      Galay Remil Linggatong、白藤(梅宮)梨可、宮田 健、草木迫 浩大、前田 大輝、望月 雅美、藤崎 幸蔵、田仲 哲也
    • 学会等名
      第157回日本獣医学学術集会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 耐熱性ホスホリラーゼによる両性多糖の酵素合成2014

    • 著者名/発表者名
      高田祐成、下吹越理子、山元和哉、門川淳一
    • 学会等名
      第63回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2014-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] 卵低下症候群(EDS)予防ワクチン2014

    • 発明者名
      宮田健、他7名
    • 権利者名
      宮田健、他7名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-087620
    • 出願年月日
      2014-04-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi