研究課題
基盤研究(C)
黄色ブドウ球菌感染の宿主細胞侵入メカニズムに関して、我々は毒素性ショック症候群毒素-1(TSST-1)によるオートファジー抑制を見出した。本研究ではそのメカニズムをさらに追求した。In vitroではTSST-1が宿主細胞内でSeptin familyタンパク質の一つと相互作用してオートファジー調節機能を修飾し、オートファゴゾーム形成抑制を通して宿主細胞内菌数の減少に働くことが分かった。またin vivoでの解析のため、スーパー抗原活性欠損TSST-1を導入した黄色ブドウ球菌を開発した。今後はマウス遺伝子改変モデルを用いた上記メカニズムの解析をさらに進める予定である。
すべて 2017 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件)
Microbiol. Immun.
巻: 61 号: 1 ページ: 12-16
10.1111/1348-0421.12460
Biochem Biophys Res Commun
巻: 484 号: 3 ページ: 480-485
10.1016/j.bbrc.2017.01.056
Med Microbiol Immunol
巻: 206 号: 3 ページ: 225-234
10.1007/s00430-017-0499-9
Hirosaki Med J
巻: 67 ページ: 115-128
130008038297
Sci Rep
巻: 6 号: 1 ページ: 39628-39628
10.1038/srep39628
臨床免疫・アレルギー科
巻: 65 ページ: 290-296
Pathog Dis
巻: 73 号: 4
10.1093/femspd/ftv023
Infect Immun
巻: 83 号: 9 ページ: 3490-3496
10.1128/iai.00730-15
Appl Environ Microbiol
巻: 81 号: 20 ページ: 7034-7040
10.1128/aem.01873-15
PLoS One
巻: 9 号: 11 ページ: e113018-e113018
10.1371/journal.pone.0113018