• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病原細菌の全ゲノム解析に基づくゲノム疫学の構築と集団感染症対策への応用の基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関千葉県衛生研究所

研究代表者

横山 栄二  千葉県衛生研究所, 細菌研究室, 室長 (40370895)

研究分担者 村上 覚史  東京農業大学, 農学部, 教授 (40385498)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード病原細菌 / 全ゲノム解析 / ゲノム疫学 / 分子疫学 / 腸管出血性大腸菌O157 / 分子疫学的解析 / 次世代シークエンサー(NGS) / 一塩基多型(SNP) / 疫学
研究成果の概要

病原細菌による集団感染の被害拡大を防止するためには、その発生を早期に把握する必要があるが、同時期に発生している患者が全て集団感染によるとは限らないため、複数の患者から分離された病原細菌の同一性をより正確に判定する必要がある。病原細菌の全ゲノムを解析してその同一性を調査するゲノム疫学により腸管出血性大腸菌O157を調査したところ、従来用いられていた方法より効果的であることが判明した。また、全ゲノム解析を行う際に留意すべき事項についての情報が得られた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Single nucleotide polymorphisms in the whole genome sequence data of Shiga toxin producing Escherichia coli O157:H7/H- strains by cultivation2017

    • 著者名/発表者名
      Eiji Yokoyama, Shinichiro Hirai, Taichiro Ishige, Satoshi Murakami
    • 雑誌名

      Current Microbiology

      巻: 74 号: 4 ページ: 425-430

    • DOI

      10.1007/s00284-017-1208-z

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる全ゲノム解析を用いた腸管出血性大腸菌O157の分子疫学的解析2016

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第20回腸管出血性大腸菌感染症研究会
    • 発表場所
      富山県民共生センター
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる腸管出血性大腸菌O157の分子疫学的解析に及ぼす継代培養の影響2016

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる腸管出血性大腸菌O157の特定クローンの同定2016

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第90回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-04-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 全ゲノム解析データに基づく腸管出血性大腸菌O157の進化系統グループの再定義2015

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北里大学
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 全ゲノム解析データに基づく腸管出血性大腸菌O157の進化系統グループの再定義2015

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第19回腸管出血性大腸菌感染症研究会
    • 発表場所
      国立食品医薬品衛生研究所
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる出血性大腸菌O157の分子疫学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第89回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [学会発表] わが国で分離頻度の高い腸管出血性大腸菌O157 clade7の系統学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代シークエンサーを用いた腸管出血性大腸菌O157の変異解析と分子疫学的解析への応用2015

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第27回地研全国協議会関東甲信静支部細菌研究部会研究会
    • 発表場所
      川崎市産業振興会館
    • 年月日
      2015-02-09 – 2015-02-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる腸管出血性大腸菌O157の進化系統グループの系統解析2014

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 生物資源ゲノム解析拠点ニュースレター

    • URL

      http://www.nodai-genome.org/download/ngrcgabasenewsno2.pdf?1459995650

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi