• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老健・介護施設における看取り環境の改善方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関華頂短期大学

研究代表者

野田 隆生  華頂短期大学, 教養科, 准教授 (00390097)

研究分担者 村岡 潔  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (10309081)
大西 次郎  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (20388797)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード死生学 / 医療倫理 / ターミナルケア / 宗教社会学 / 臨終行儀 / 社会史 / 看取り環境 / ビハーラ / 生命倫理 / 死生観 / 緩和ケア病棟 / エンドオブライフケア / 死生観と生死観 / お迎え
研究成果の概要

高齢化社会において介護系の施設において死を迎える方が増えてくる中で、施設利用者にとって終末期を送るのにふさわしい環境の条件を整えていく必要が出てくる。本研究においては、日本的看取りを基軸に、現代社会において生かせる看取りの過去(主に江戸期)に目を向けながら、現代社会においても相通ずる看取り環境への配慮について明らかにし、施設職員への面接を通じて抽出された見解に基づき主題に迫るものとなった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 5件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 私秘的言語と公共的言語~患者・障害者等クライエントの行為のよき理解に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要

      巻: 15 ページ: 34-45

    • NAID

      40021804626

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 相関と因果(3) 汚染と浄化をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 雑誌名

      佛教大学保健医療技術学部論集

      巻: 11 ページ: 51-63

    • NAID

      120007024971

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 現代医学と仏教医学2017

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所

      巻: 24 ページ: 27-38

    • NAID

      40021169607

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 現代人の臨終と生死観 ~前篇~2017

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.19

      巻: 19(12) ページ: 92-94

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代人の臨終と生死観 ~後篇~2017

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.19

      巻: 19(12) ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 相関と因果(3)汚染と浄化をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 雑誌名

      佛教大学保健医療技術学部論集

      巻: 第11号 ページ: 51-63

    • NAID

      120007024971

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 現代医学と仏教医学2017

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要

      巻: 第24号 ページ: 27-38

    • NAID

      40021169607

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 自己決定支援という介護職の専門性―高齢者施設におけるエンドオブライフケア―2016

    • 著者名/発表者名
      大西 次郎
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18(9)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世仏教と看取りの文化 その二 ~信仰と「死」の看取り~2016

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.1

      巻: 18 ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近世仏教と看取りの文化 その三 ~看取るものと看取られるもの~2016

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.2

      巻: 18 ページ: 73-75

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「看取り環境」の創造と地域包括ケアシステム~住み慣れた地域で最期を生きるために~2016

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.3

      巻: 18 ページ: 68-70

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本の歴史に学ぶ「臨終の作法」―「平穏死」と「お迎え」―2015

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.6

      巻: 17 ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 現代人の臨終と生死観 その一 ~「いのち」への問い~2015

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.10

      巻: 17 ページ: 81-83

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 現代人の臨終と生死観 その二 ~論考から読み解く生死観~2015

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.11

      巻: 17 ページ: 71-73

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近世仏教と看取りの文化 その一 ~幕藩体制下の仏教と民衆~2015

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング No.13

      巻: 17 ページ: 80-82

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本の歴史に学ぶ「臨終の作法」2015

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 16 ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 総括講演;ビハーラの実践と今後の課題(ミニ・シンポジウム;ビハーラの実践と仏教カウンセリング)2018

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 学会等名
      佛教大学ビハーラ研究会;ミニ・シンポジウム(2018,3,23;佛教大学四条センター)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 苦痛・病気・治療・治癒の仕分けとしての『正常』と『病理』2017

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 学会等名
      目黒精神保健を考える会
    • 発表場所
      目黒区立鷹番住区センター
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 苦痛・病気・治療・治癒の仕分けとしての『正常』と『病理』2017

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 学会等名
      目黒精神保健を考える会(2017,2,11;目黒区立鷹番住区センター)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 科学技術と生命倫理―サイボーグ化にまつわる諸問題―(シンポジウム;生命倫理学にとって「科学技術」とは何か)2016

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 学会等名
      第28回日本生命倫理学会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパスコンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 医師‐患者関係の水平化に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 学会等名
      第35回日本医学哲学・倫理学会
    • 発表場所
      兵庫県立大学明石看護キャンパス
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 先端医療と先制医療における医師の裁量と説明の流儀2016

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 学会等名
      第3回釧路国際生命倫理サマースクール&ラウンドテーブル
    • 発表場所
      釧路国際観光センター
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生死の看取り~「死」は「点」なのか?2016

    • 著者名/発表者名
      野田 隆生
    • 学会等名
      いのちの教育実践研究会―教師の視点をいかにもつか
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医師の裁量と患者の自己決定をめぐって~人間ドックのジレンマを例に~2016

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔
    • 学会等名
      第28回日本生命倫理学会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパスコンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『看護学入門5 保健医療福祉のしくみ・看護と法律』改訂第8版(分担「医療のしくみ」)2016

    • 著者名/発表者名
      村岡 潔(他著)
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi