研究課題/領域番号 |
26460645
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
高橋 直生 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (30377460)
|
研究分担者 |
岩野 正之 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (20275324)
木村 秀樹 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 准教授 (20283187)
糟野 健司 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (60455243)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 睡眠時無呼吸症候群 / 糖尿病性腎症 / ポドサイト / 低酸素 / 糖尿病モデルマウス / ob/ob / BTBR |
研究成果の概要 |
本研究は、糖尿病自然発症マウスのBTBR ob/obマウスを間欠的低酸素環境下で飼育し、尿中ポドサイト、尿microRNAの解析を通し、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と糖尿病性腎症に介在する分子メカニズムを解析し、SASにおけるポドサイトの細胞質ちぎれ現象の機序を解明することを目標に計画を立案した。しかし、BTBR ob/obマウスの腎病変が予想より軽微で、かつ明らかな性差を認め(♂>♀)、同時に多くの♂マウスを獲得し実験を遂行することが必要であったが、それがもっとも困難であった。作成した少数のマウスを間欠的低酸素環境で飼育したが、予想以上に死亡率が上昇し、慢性期の十分な解析が出来なかった。
|