研究課題/領域番号 |
26460665
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
半田 寛 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (90282409)
|
研究分担者 |
村上 博和 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (40166260)
山根 有人 群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10420192)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 多発性骨髄腫 / non coding RNA / 次世代シークエンサー / 髄外形質細胞腫 / ストレス / long non coding RNA / MALAT1 / プロテアソーム阻害 / Long non-coding RNA / 細胞ストレス / long non-coding RNA |
研究成果の概要 |
多発性骨髄腫(MM)前がん病変MGUS、難治性骨髄外形質細胞腫(EMM)を対象に、non coding RNAが疾患進行にどのように関わるのかを次世代シークエンサーRNA-seqで解析した。その結果MALAT1とNEAT1がMMとEMMでMGUSより高発現しており、特にMALAT1はEMMでMMより数千倍も高発現していた。MM細胞株でMALAT1をノックダウンしたが、細胞増殖、細胞運動遺伝子発現には変化は認められなかった。MALAT1、NEAT1発現量はボルテゾミブとドキソルビシンにより増加した。薬剤ストレスによって誘導されたMALAT1やNEAT1がEMM形成に関わることが示唆された。
|