• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人由来株を用いた高感度ELISA法による猫ひっかき病特異抗体の検出と病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 26460678
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関山口大学

研究代表者

常岡 英弘  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40437629)

研究分担者 大津山 賢一郎  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10432741)
柳原 正志  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40379954)
徳田 信子  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70227578)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードBartonella henselae / 猫ひっかき病 / ELISA / CHAPS / サルコシン / CSD / N-ラウロイル-サルコシン
研究成果の概要

高感度ELISAによるBartonella henselae IgG抗体価測定には特異性の高い抗原精製が必要である。その抗原液を得るには 1)Bartonella henselaeを二層培地(5%ウサギ血液加HI寒天培地+D-MEM液体培地)で培養する。2)その菌液を37℃下で0.1%CHAPS液で抽出(1回目)した不溶性成分を再度0.5%CHAPS液で抽出(2回目)する。3)その可溶性成分をDEAE-Sepharose法で245-310mMNaCL中に溶出する蛋白成分を精製する。この精製液中には特異性の高い蛋白成分が含まれており、これを抗原としたELISA-IgGの臨床的有用性が期待される。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The utility of a country-specific Bartonella henselae antigen in an IgM-indirect fluorescent antibody assay for the improved diagnosis of cat scratch disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuneoka H, Yanagihara M, Tanimoto A, Tokuda N, Otsuyama KI, Nojima J, Ichihara K.
    • 雑誌名

      Diagn Microbiol Infect Dis

      巻: 87 号: 1 ページ: 22-24

    • DOI

      10.1016/j.diagmicrobio.2016.10.015

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a Highly spcific IgM Enzyme-Linked Immunosorbent Assay for Bartnella henselae using refined N-Lauroyl-sarcosine-insoluble proteins for Serodiagnosis of Cat Scratch Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Otsuyama, Hidehiro Tsuneoka, Kaori Kondou,Masashi Yanagihara, Nobuko Tokuda, Bungo Shirasawa, Kiyoshi Ichihara
    • 雑誌名

      J. Clin. Microbiol.

      巻: 54 ページ: 1058-1064

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cat scratch disease with severe pleuritis in a 6-year-old girl2015

    • 著者名/発表者名
      Sasagu Kimura, Shunji Hasegawa, Masashi Yanagihara, Hirohumi Inoue, Takeshi Matsushige, Hidehiro Tsuneoka, Takashi Ichiyama and Shouichi Ohga
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 57 号: 3 ページ: 501-503

    • DOI

      10.1111/ped.12680

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発熱と視神経網膜炎のみを呈した10歳女児が発端となった猫ひっかき病の家族内発症2015

    • 著者名/発表者名
      宮城 恵、岡田隆文、西村恵子、柳原正志、常岡英弘
    • 雑誌名

      2016小児感染免疫

      巻: 27 ページ: 285-289

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Bartonella henselaeVirB5 IgG ELISA法の確立と臨床的有用性2017

    • 著者名/発表者名
      柳原正志、大津山賢一郎、常岡英弘
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター展示棟(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] “ELISAによるBartonella henselae抗体価測定”の抗原精製―N-ラウリルサルコシン抽出法の基礎的検討―2017

    • 著者名/発表者名
      近藤香、大津山賢一郎、柳原正志、常岡英弘
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター展示棟(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本人株を使用した間接蛍光抗体法によるBartonella henselaeIgM抗体価測定の試み2016

    • 著者名/発表者名
      谷本 綾乃、大津山賢一郎、柳原正志、常岡英弘
    • 学会等名
      第69回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川県・高松市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Improved Laboratory diagnosis of cat-scratch disease by a combination of serology and PCR on blood2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Yanagihara, Hidehiro Tsuneoka
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] バルトネラ科に属する菌体由来の抗原を調製するための方法2015

    • 発明者名
      常岡 英弘 大津山賢一郎 李春億
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-105171
    • 出願年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi