• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疼痛慢性化に伴う両側帯状回の活性化機構および下降性疼痛抑制系調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26460693
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関福岡大学 (2015-2016)
弘前大学 (2014)

研究代表者

右田 啓介  福岡大学, 薬学部, 准教授 (10352262)

研究分担者 上野 伸哉  弘前大学, 医学研究科, 教授 (00312158)
連携研究者 本多 健治  福岡大学, 薬学部, 助教 (60140761)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード慢性疼痛 / 帯状回 / 左右側 / 左右差 / 錐体細胞 / 抑制性神経活動 / 下降性疼痛抑制系 / 中脳水道周囲灰白質
研究成果の概要

本研究では、坐骨神経部分結紮モデルマウスの左右側帯状回における機能的変化について検討した。二次元電気泳動により、結紮後28日の左右側帯状回では発現パターンの異なるスポットが見られた。そのスポットにはCRMPが含まれることが質量分析で示された。しかしながら、ウエスタンブロット法では、左右側帯状回でのCRMP-2およびpCRMP-2の発現量は変化がなかった。また、ストレスモデルラットの帯状回におけるmIPSCのピーク電流は減少傾向にあったが、左右側帯状回間での違いは見られなかった。疼痛などのストレス存在下では、帯状回における抑制機構が弱まり興奮伝達が起きやすい状態にある可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Activations of muscarinic M1 receptors in the anterior cingulate cortex contribute to the antinociceptive effect via GABAergic transmission.2017

    • 著者名/発表者名
      Koga K, Matsuzaki Y, Honda K, Eto F, Furukawa T, Migita K, Irie K, Mishima K, Ueno S.
    • 雑誌名

      Mol Pain

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HSP90 Regulation of P2X7 Receptor Function Requires an Intact Cytoplasmic C-Terminus.2016

    • 著者名/発表者名
      Migita K, Ozaki T, Shimoyama S, Yamada J, Nikaido Y, Furukawa T, Shiba Y, Egan TM, Ueno S.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol

      巻: 90 ページ: 116-126

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] cis-3-Hexenol and trans-2-hexenal mixture prevents development of PTSD-like phenotype in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Nikaido, Junko Yamada, Keisuke Migita, Yuko Shiba, Tomonori Furukawa, Toshihiro Nakashima, Shinya Ueno
    • 雑誌名

      Behavioural brain research

      巻: 297 ページ: 251-258

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2015.10.023

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inhibition of glucose transporter 1 induces apoptosis and sensitizes multiple myeloma cells to conventional chemotherapeutic agents.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Jimi S, Migita K, Takamatsu Y, Hara S.
    • 雑誌名

      Leuk Res.

      巻: 41 ページ: 103-103

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2015.12.008

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous epileptic seizures in transgenic rats harboring a human ADNFLE missense mutation in the β2-subunit of the nicotinic acetylcholine receptor.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko Shiba, Fumiaki Mori, Junko Yamada, Keisuke Migita, Yoshikazu Nikaido, Koichi Wakabayashi, Sunao Kaneko, Motohiro Okada, Shinichi Hirose, Shinya Ueno
    • 雑誌名

      Neuroscience research

      巻: 100 ページ: 46-54

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.06.003

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Morphological and electrophysiological changes in intratelencephalic-type pyramidal neurons in the motorcortex of a rat model of levodopa-induced dyskinesia.2014

    • 著者名/発表者名
      Ueno T, Yamada J, Nishijima H, Arai A, Migita K, Baba M, Ueno s, Tomiyama M.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 64 ページ: 142-9

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2013.12.014

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 抗がん作用をもつHSP90拮抗薬はP2X7受容体応答を調節する2017

    • 著者名/発表者名
      右田啓介、松本太一、木村公彦、原周司
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Asymmetrical activity in rat anterior cingulate cortex in fear expression and extinction2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Furukawa, Yoshikazu Nikaido, Keisuke Migita, Shuji Shimoyama, Taku Ozaki, Kohei Koga, and Shinya Ueno
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 衛藤史博、本多健治、東 翔子、浅田 歩、入江圭一、右田啓介、三島健一2016

    • 著者名/発表者名
      TNF-αは、糖尿病マウスにおいて機械刺激性痛覚過敏に関与する
    • 学会等名
      第89回薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Differential effects of propofol and etomidate on hypnotic electroencephalogram stage and sleep-wake cycle in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu, Nikaido, Sachie, Takada, Tomonori, Furukawa, Keisuke, Migita, Yuko, Shiba, Junko, Yamada, Tetsuya, Kushikata, Kazuyoshi, Hirota, Shuji, Shimoyama, Taku, Ozaki, Kazuhiko, Nakamura, Takashi, Kanematsu, Masato Hirata, Shinya, Ueno
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Behavioral Responses to Chronic Restraint Stress in Mice Lacking Phospholipase C-related Inactive Protein Type-12014

    • 著者名/発表者名
      Nikaido Y., Shimoyama S., Ozaki T., Migita K., Shiba Y., Furukawa T., Yamada J., Kanematsu T., Hirata M., Nakamura K. and Ueno S.
    • 学会等名
      第37回日本神経科学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi