• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核内蛋白HMGB1を標的とする癌化学療法誘起神経障害性疼痛と内臓痛の予防と治療

研究課題

研究課題/領域番号 26460710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関近畿大学

研究代表者

川畑 篤史  近畿大学, 薬学部, 教授 (20177728)

研究分担者 関口 富美子  近畿大学, 薬学部, 准教授 (90271410)
坪田 真帆  近畿大学, 薬学部, 助教 (90510123)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードHMGB1 / RAGE / CXCR4 / Toll-like receptor 4 / トロンボモジュリン / 神経障害性疼痛 / 内臓痛 / 膵臓痛 / HMGB1 / 膀胱痛 / TLR4 / 神経症障害性疼痛 / 結腸痛
研究成果の概要

核内蛋白HMGB1はdamage-associated molecular patternsとして、病態時に細胞外に放出される。今回は、癌化学療法誘起神経障害性疼痛および内臓痛におけるHMGB1の役割を解析した。その結果、HMGB1は、RAGE、Toll-like receptor 4、CXCR4などの細胞膜受容体を介して癌化学療法誘起神経障害性疼痛や膵炎に伴う膵臓痛の発症および維持に関与することが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Involvement of high mobility group box 1 in the development and maintenance of chemotherapy-induced peripheral neuropathy in rats2016

    • 著者名/発表者名
      Nishida, T., Tsubota, M., Kawaishi, Y., Yamanishi, H., Kawakami, N., Sekiguchi, F., Ishikura, H., Liu, K., Nishibori, M., Kawabata, A.
    • 雑誌名

      Toxocology

      巻: 365 ページ: 48-58

    • DOI

      10.1016/j.tox.2016.07.016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 膵炎の痛痛における侵害受容体の関与と治療への展望2016

    • 著者名/発表者名
      坪田真帆、川端篤史
    • 雑誌名

      胆と膵

      巻: 37 ページ: 1535-1539

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Peripheral HMGB1-induced hyperalgesia in mice: redox state-dependent distinct roles of RAGE and TLR42016

    • 著者名/発表者名
      Yamasoba, D., Tsubota, M., Domoto, R., Sekiguchi, F., Nishikawa, H., Liu, K., Nishibori, M., Ishikura, H., Yamamoto, T., Taga, A., Kawabata, A.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci.

      巻: 130 号: 2 ページ: 139-142

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2016.01.005

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Roles of TLR4 and RAGE targeted by high mobility group box 1 in inflammatory and chemotherapy-induced peripheral neuropathy2016

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, A.
    • 学会等名
      Topical Workshop “Toll-Like Receptor Pain Mechanisms” in 16th World Congress on Pain
    • 発表場所
      パヒフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] HMGB1研究の新展開 ~免疫系と神経系のクロストークにおける役割~2016

    • 著者名/発表者名
      川畑
    • 学会等名
      第31回日本救命医療学会総会・学術集会 イブニングセミナー
    • 発表場所
      アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ(福岡)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トロンボモジュリンアルファの内臓痛治療への応用2016

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      第44回日本潰瘍学会 シンポジウム「医薬品の消化器病への適用拡大における理論構築 ~ これぞ消化器薬理の力」
    • 発表場所
      旭川グランドホテル(旭川)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High mobility group box 1 mediates pancreatic pain in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, A., Irie, Y., Tsubota, M., Sekiguchi, F., Ishikura, H., Nishibori, M.
    • 学会等名
      Physiology 2016
    • 発表場所
      Convention Centre Dublin(ダブリン)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Macrophage-derived high mobility group box 1 participates in the development and maintenance of pancreatic pain through the activation of RAGE and CXCR4 in mice with cerulein-induced acute pancreatitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Irie, Y., Tsubota, M., Sekiguchi, F., Ishikura, H., Nishibori, M., Kawabata, A.
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      シカゴ、アメリカ
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bladder pain accompanying cyclophosphamide-induced mouse cystitis involves HMGB1 release upstream of the cystathionine-gamma-lyase/H2S/Cav3.2 pathway in the bladder tissue2015

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, A., Tsubota, M., Yamaguchi, K., Hiramoto, S., Sekiguchi, F., Tanaka, J., Ishikura, H., Nishibori, M.
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      シカゴ、アメリカ
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 内臓痛の新しい治療標的分子:T型Ca2+チャネルとHMGB12015

    • 著者名/発表者名
      川畑篤史
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2015
    • 発表場所
      日本大学(船橋)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HMGB1を標的とする内臓痛治療(シンポジウム「HMGB1を標的とする治療の新規展開」)2015

    • 著者名/発表者名
      坪田真帆、川畑篤史
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High mobility group box 1 as a target for prevention and therapeutic treatment of chemotherapy-induced neuropathic pain.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, A., Kawaishi, Y., Nishida, T., Yamanishi, H., Kamitani, N., Tsubota, M., Sekiguchi, F., Ishikura, H., Nishibori, M.
    • 学会等名
      Pharmacology 2014
    • 発表場所
      Queen Elizabeth II Conference Centre (イギリス・ロンドン)
    • 年月日
      2014-12-16 – 2014-12-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Prevention and reversal of chemotherapy-induced neuropathic pain by HMGB1 neutralization in rodents2014

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, A., Kawaishi, Y., Nishida, T., Yamanishi, H., Kamitani, N., Tsubota, M., Ishikura, H., Sekiguchi, F., Nishibori, M
    • 学会等名
      9th FENS Forum of European Neuroscience
    • 発表場所
      Mico - Milano Congressi (イタリア・ミラノ)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.phar.kindai.ac.jp/byoutai/index.files/byoutai.htm

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 近畿大学薬学部病態薬理学研究室

    • URL

      http://www.phar.kindai.ac.jp/byoutai/index.files/byoutai.htm

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi