• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人地域住民における心房細動の実態と危険因子に関する研究:久山町研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460748
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関九州大学

研究代表者

秦 淳  九州大学, 医学研究院, 准教授 (00448432)

研究分担者 清原 裕  九州大学, 医学研究院, 教授 (80161602)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード心房細動 / 危険因子 / 高血圧 / コレステロール / 高感度CPR / コホート研究 / LDLコレステロール
研究成果の概要

(1)心房細動発症のリスク予測モデルの開発: 1988年の久山町健診を受診した心房細動の既往のない40歳以上の住民2628名を14年間追跡した成績を用いて,心房細動発症の危険因子を探索した.多変量解析の結果,高齢,男性,コレステロール低値,肥満,心雑音,心電図異常が心房細動の独立した有意な危険因子であることを確認し,これらの因子を用いたリスク予測モデルを作成した.
(2)血清高感度CRPレベルと心房細動発症の関連: 上記の集団を19年間追跡した成績を用いて,慢性炎症の指標である高感度CRPレベルと心房細動発症との関連を検討した.高感度CRP高値は心房細動発症の独立した有意な危険因子であった.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Serum Uric Acid as a Risk Factor for Chronic Kidney Disease in a Japanese Community – The Hisayama Study –2016

    • 著者名/発表者名
      1.Takae K, Nagata M, Hata J, Mukai N, Hirakawa Y, Yoshida D, Kishimoto H, Tsuruya K, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 80 号: 8 ページ: 1857-1862

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-16-0030

    • NAID

      130005166109

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Serum angiopoietin-like protein 2 (ANGPTL2) is a novel risk factor for cardiovascular disease in the community: the Hisayama Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Hata J, Mukai N, Nagata M, Ohara T, Yoshida D, Kishimoto H, Shibata M, Hirakawa Y, Endo M, Ago T, Kitazono T, Oike Y, Kiyohara Y & Ninomiya T.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      巻: 36 号: 8 ページ: 1686-1691

    • DOI

      10.1161/atvbaha.116.307291

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between diabetes and hippocampal atrophy in elderly Japanese: the Hisayama Study.2016

    • 著者名/発表者名
      4.Hirabayashi N, Hata J, Ohara T, Mukai N, Nagata M, Shibata M, Gotoh S, Furuta Y, Yamashita F, Yoshihara K, Kitazono T, Sudo N, Kiyohara Y, Ninomiya T
    • 雑誌名

      Diabetes Care

      巻: 39 号: 9 ページ: 1543-1549

    • DOI

      10.2337/dc15-2800

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The long-term association between physical activity and risk of dementia in the community: the Hisayama Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiro Kishimoto, Tomoyuki Ohara, Jun Hata, Toshiharu Ninomiya, Daigo Yoshida, Naoko Mukai, Masaharu Nagata, Fumie Ikeda, Masayo Fukuhara, Shuzo Kumagai, Shigenobu Kanba, Takanari Kitazono, Yutaka Kiyohara.
    • 雑誌名

      Euro J Epidemiol

      巻: 31 号: 3 ページ: 267-274

    • DOI

      10.1007/s10654-016-0125-y

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Midlife and late-life smoking and risk of dementia in the community: the Hisayama Study2015

    • 著者名/発表者名
      Ohara T, Ninomiya T, Hata J, Ozawa M, Yoshida D, Mukai N, Nagata M, Iwaki T, Kitazono T, Kanba S, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc

      巻: 63 号: 11 ページ: 2332-2339

    • DOI

      10.1111/jgs.13794

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hematocrit and the risk of cardiovascular disease in a Japanese community: the Hisayama Study2015

    • 著者名/発表者名
      Gotoh S, Hata J, Ninomiya T, Hirakawa Y, Nagata M, Mukai N, Fukuhara M, Ikeda F, Ago T, Kitazono T, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 242 号: 1 ページ: 199-204

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2015.07.014

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of hemoglobin A1c and glycated albumin with carotid atherosclerosis in community-dwelling Japanese subjects: the Hisayama Study2015

    • 著者名/発表者名
      Mukai N, Ninomiya T, Hata J, Hirakawa Y, Ikeda F, Fukuhara M, Hotta T, Koga M, Nakamura U, Kang D, Kitazono T, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      Cardiovasc Diabetol

      巻: 14 号: 1 ページ: 84-84

    • DOI

      10.1186/s12933-015-0247-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trends in the Incidence and Survival of Intracerebral Hemorrhage by its Location in a Japanese Community2014

    • 著者名/発表者名
      Gotoh S, Hata J, Ninomiya T, Hirakawa Y, Nagata M, Mukai N, Fukuhara M, Ikeda F, Shikata K, Kamouchi M, Kitazono T, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 78 号: 2 ページ: 403-409

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-13-0811

    • NAID

      130003382214

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-high-density lipoprotein cholesterol and the development of coronary heart disease and stroke subtypes in a general Japanese population: the Hisayama Study.2014

    • 著者名/発表者名
      Imamura T, Doi Y, Ninomiya T, Hata J, Nagata M, Ikeda F, Mukai N, Hirakawa Y, Yoshida D, Fukuhara M, Kitazono T, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 233 号: 2 ページ: 343-348

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2014.01.005

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Milk and dairy consumption and risk of dementia in an elderly Japanese population: the Hisayama Study.2014

    • 著者名/発表者名
      Ozawa M, Ohara T, Ninomiya T, Hata J, Yoshida D, Mukai N, Nagata M, Uchida K, Shirota T, Kitazono T, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc

      巻: 62 号: 7 ページ: 1224-1230

    • DOI

      10.1111/jgs.12887

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Low Ankle Brachial Index is Associated with an Increased Risk of Cardiovascular Disease: The Hisayama Study2014

    • 著者名/発表者名
      Kojima I, Ninomiya T, Hata J, Fukuhara M, Hirakawa Y, Mukai N, Yoshida D, Kitazono T, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 21 号: 9 ページ: 966-973

    • DOI

      10.5551/jat.22608

    • NAID

      130004690937

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Midlife and late-life handgrip strength and risk of cause-specific death in a general Japanese population: the Hisayama Study.2014

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto H, Hata J, Ninomiya T, Nemeth H, Hirakawa Y, Yoshida D, Kumagai S, Kitazono T, Kiyohara Y
    • 雑誌名

      J Epidemiol Community Health

      巻: 68 号: 7 ページ: 663-668

    • DOI

      10.1136/jech-2013-203611

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 性別・年齢階級別にみた脳卒中とその危険因子の疫学2017

    • 著者名/発表者名
      秦 淳
    • 学会等名
      第42回日本脳卒中学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心血管病の新しい危険因子としてのバイオマーカー:久山町研究2016

    • 著者名/発表者名
      秦 淳,二宮利治
    • 学会等名
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高血圧と心臓合併症の疫学:久山町研究を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      秦 淳,清原 裕,二宮 利治
    • 学会等名
      第38回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖代謝異常・脂質異常症と脳卒中の疫学:久山町研究(シンポジウム)2015

    • 著者名/発表者名
      秦 淳、清原 裕
    • 学会等名
      第40回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人における心血管病危険因子の時代的変化と特徴:久山町研究(シンポジウム)2014

    • 著者名/発表者名
      秦 淳、清原 裕
    • 学会等名
      第17回日本栓子検出と治療学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心血管病と認知症の疫学:久山町研究(シンポジウム)2014

    • 著者名/発表者名
      秦 淳、清原 裕
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 久山町研究

    • URL

      http://www.hisayama.med.kyushu-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi